2014/02/03 09:00
こんにちわ、kikoです

いつも閲覧頂きありがとうございます


本当に励みになります



ファブリック

IKEAやmarimekkoが好きで

と、思いちょこちょこ集めております

合わせて

ペーパーナプキンも

北欧のデザインがあるだけで

北欧の世界に近寄れるかな

なんて



本日は節分

季節の分かれ目

にあやかり

ダイニングも気分一新


ファブリックを使って

春をテーマに

簡単模様替えを




フレームにmarimekkoの生地を入れる

我が家では


IKEAのフレームに

季節にあわせた

ファブリックやペパナフを

入れてます

今回は

春っぽい生地

marimekko
KESATORI-ケサトリ

116.JPG


を飾ってみました

クリスマスは

image.jpg

コストコ購入の

マリメッコペパナフを

フレームに入れました

3ヶ月湿度に耐えてましたよ



トップ写真にある

ツバメのモビールは

デンマーク製

音や空気に触れて

ゆらゆら

自然な感じが癒されます

つばめはヨーロッパでは縁起物

家族の幸せを願い

ダイニングに居てもらってます



marimekkoのハギレは

楽天

コルティーナさんの

はぎれ福袋で購入したもの

marimekkoは1秒で

完売

奇跡的に購入できました

何が入っていたか

それはお楽しみ

と、いいたいところですが

私のブログ内で

marimekkoのはぎれ

と、称しているのは

ほぼコルティーナさんから


082.JPG

右のトラックの絵

Boo Booとかです





のれん

103.JPG


以前、IKEAで購入した

ファブリックを使って

ダイソーで購入した

ツッパリ棒に通して

ダイニングへ向かう扉に

つけてみました


丈が短いのは

息子くんが通るときに

邪魔にならないように


茶、緑、ベージュ

ナチュラルな色合いが

誰にでも好まれそうな色だったので

のれんにしてみました

生地の厚みは

布団カバーくらいの薄めを

使いました




冬が長く家じかんが多い北欧

お家をカラフルに彩るファブリックが

必需品

それは

寒い日本でも同じこと

かつ

日本には四季がある


ファブリックを使って

四季を楽しむのも

日本ならではの楽しみ



彩り豊かなファブリックは

簡単に心を豊かにしてくれる

アイテム

北欧といわず

お手持ちの心ときめくファブリックが

ありましたら

是非飾ってみてくださいね

心が楽しくなると思いますので

すでに実行されてたら

ごめんなさい



最後まで読んでいただき

本当にありがとうございました!







kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ