
嗚呼、母になったなぁ、、
と、思ってしまう
家庭訪問。
大掃除?
と、自分に突っ込むくらい掃除。
玄関の壁と天井拭き。
無印のフロアーモップを天井にかざして
拭けることが判明し、
かなり綺麗になりました。
掃き掃除には
水に新聞とハッカ油を垂らして浸し、
玄関に巻いて掃く。
こうすると埃も取れる。
靴箱の上も
と、自分に突っ込むくらい掃除。
玄関の壁と天井拭き。
無印のフロアーモップを天井にかざして
拭けることが判明し、
かなり綺麗になりました。
掃き掃除には
水に新聞とハッカ油を垂らして浸し、
玄関に巻いて掃く。
こうすると埃も取れる。
靴箱の上も

ちょっとおめかし。
イケアのシューケースに
折りたたみ傘
アームカバーなどの小物を入れて、
イケアのナンバータグで記す。
白いボウルにはイケアの植物を、
ムーミンクッキーの瓶には消臭ビーズ、
小皿には無印のストーン。
見て見ぬ振りだった場所が
緑をおいてみると、
ちょっと特別な存在になりました。
見て見ぬ振りだった場所が
緑をおいてみると、
ちょっと特別な存在になりました。

エルダーフラワージュースを出してみましたが、
飲まれず。。
飲まないものなんだろうなぁ。
15分の家庭訪問。
せっかくなので、子ども同席で
一緒に話をしました。
息子はかなりそわそわ、ワクワク。
いつも見ない新聞紙を広げたり、
褒めてもらっているのに。
そわそわ感にクスッとしていました。
分からないことが、
分からないままスタートしている
小学生育児。
小学生なんだから!
と、息子に突きつけた育児をしているのかなと。
●なんで偉そうな言い方するの?
●優しく言ってよ!
最近の息子語録。
家庭訪問での先生は、
しっかり目を見て
同じ目線で話していたなぁ、、
仕事でも後輩と同じ目線でいようしてるのに、
最近、息子の言葉を咀嚼しています。
仕事でも後輩と同じ目線でいようしてるのに、
最近、息子の言葉を咀嚼しています。
これだ!
という打開策はまだだけど、
子どもたちの言葉だけは逃さないように。
自分に必要な言葉で、
幸せが増えるヒントだから、、
5月もコツコツ歩みます。
いつもありがとうございます。