2014/12/20 21:29
 
こんにちわ、kikoです

お立ち寄り

本当に

ありがとうございます



煮魚

image.jpg


こどもの頃、

そんなに好きではなかった

お料理

だけど

年を重ねると

魚の脂

出汁の旨味が

わかるように

他のお家や

お店でいただいても

母の味が恋しくなる

母の煮魚

今まで聞いたことがなかったけど

よい機会なので

レシピを教えてもらいました



煮魚の基本出汁は

砂糖 大2

酒 40cc

醤油 30-40cc

生姜

みりん 40cc


行程も

材料投入

ひと煮立ち

弱火で20分

3ステップのみ


意外に

煮魚って

簡単なんですね


ことこと煮て

というイメージと

魚のイメージが強くて

毛嫌いしていましたが

母を見ていると

煮ている間に

火元から近いところで

洗濯物を畳んだり

他の用事をしているので

手間なものでは

ないのだなと

魚の栄養

冬に大切な

生姜

も含んでいるので

これからの季節

煮魚が美味しく食べられる季節

寒い冬に

ホっホっ

と、あつあつの煮魚

と、お味噌汁

寒いけど

楽しみだな



最後まで読んで頂き

ありがとうございました

よろしければ

ワタシの幸せ貯金箱

サンキュ

頂戴できると

励みになります




kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2014/11/25 09:00


こんにちわ、kikoです

もちよりランチや

お誕生日など

ここぞ

というときに作る

ケーキがあります

バナナケーキ




母から教わったケーキで


100%

受けが良いのデス



* 材 料 *

バナナ 1本

マーガリン 40g

卵 1個

砂糖 40g

ホットケーキの粉 100g



* 作 り 方 *

(オーブン180度余熱開始)
@
バナナをハンドミキサーでつぶし
マーガリンを加えよく混ぜる


A
卵、砂糖を加え
粉を入れて混ぜる

(耐熱器に生地を入れる)

B
180度で温めたオーブンで30分焼く

034.JPG

完成



ざっくり

memo

すぎたので、

( )



補足を

記入いたしました



オーブン、耐熱器など

お持ちのものによっては

焼き加減があるので

焼きあがったら

丈串に指して

焼き具合を確かめてくださいね


*追記*

バナナ以外にも

マーガリン 40g

卵 1個

砂糖 40g

ホットケーキの粉 100g

を基本に

バナナの代用に

入れたい食材を

100g

入れてていただくと

アレンジ可能です





応用

というほどではありませんが

このレシピを元に

耐熱器を

マフィンカップに入れて

マステピックを立てて

お友達へのプレゼントに

しています

032.JPG

IKEAのマフィンカップは可愛く

お気に入りなのですが

美味しくできるのは

ダイソー 
マフィンカップ


外はさっくり

中はしっとり

型によって食感が違うようで

驚きました

また

卵を替えるだけでも

劇的に変わります

特に

イチオシが

全農さん

しんたまご

本当にオススメです



ワタシが

小さな頃から

働きに出ていた



時間があるときに

よくお菓子作ってくれていて

クリスマスなど

一緒に作ったっけな


テレビ見ながら

作ってたら

怒られたっけな


心を込めなさい


そのときは

うるさいな・・

で終わったのですが

毎日ご飯を作るとき

心が入っていなかったり

時短大優先で作ると

美味しくない上に

失敗するんです

どうやったら

こういう失敗をするのか?



また

怒られるのです




心を込める大切さ

と、教わった

思い出の

バナナケーキ

でした



最後まで

読んで頂き

ありがとうございました

よろしければ

ワタシの幸せ貯金箱

サンキュ

頂戴できると

安心します




kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2014/11/23 06:47
こんにちわ、kikoです


おはよう

こんにちわ


全てにおいて必要なのが

挨拶

ワタシは学生時代

母が勤める観光会社に

一緒に勤めたことがありました


朝8時

おはようございます!

と、館内中に響くくらい

大きな声で

会社中の方に挨拶をする母

朝一番から

そんな声出せないし・・・

と、思っていた私


朝一番

お客さまもやって来られ

大きな声で

いらっしゃいませ

と、元気に挨拶する母

笑顔の

お客さま



仕事中も

お疲れ様です

と、笑顔で会社の方と話したり

仲間には

明るく注意したり

トイレ掃除など

みんなが嫌がる仕事も

自ら率先して

仕事


気づくと

母を嫌いな人は居ないし

上司からも信頼がありました



その姿勢を見ていたおかげか

接客業のワタシ

見習って

挨拶が癖になっています


通りすがりのお客さまに

こんにちわ


まったく仕事をしたことがない

コワーカーにも

お疲れ様です


ストアーマネージャーにも

otsukaresamadesu

(スウェーデン人のマネージャーも
オツカレサマゆうてくれるんです)



正直

人見知りなワタシ

出来ることなら

無言で通り過ぎたい


だけど


挨拶からはじめると

自然と次話しやすくなる

ドイツでも

実証済みで

同じアパートの方に

通りすがりで

TAG!
(GUTEN TAG)

と、言えば

無愛想ながらも

ハナシかけてもらえたり

語学学校の子も

挨拶をきっかけに

仲良くなることが出来ました



当たり前の

挨拶

だけど

相手の心を輝かせる

大切な言葉であり

人との関係を

近くする

初めの一歩







最後まで読んでいただき

ありがとうございました

よろしければ

ワタシの幸せ貯金箱

サンキュ

頂戴できると

励みになります




kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ