2015/10/28 09:37



お立ち寄り頂き、ありがとうございます。

刺繍のその後



ようやくブローチに仕立てられました。



工程を簡単に説明しますと


写真はちょっと違いますが、

064.PNG

刺繍したところを切って

ダイソーのくるみボタンキットに

押し当てて完成

裏面は



フェルトを裏と同じサイズに切り

フェルトにピンをつけただけ




コットンパール作りで使った

このボンドを使用したのですが、

金属からフェルトまで

何でも使えて

本当に優秀

1日歩いても取れませんでした。


ボーダー服に



ベーシックな服と

刺繍ブローチ

好きな組み合わせ。

刺繍のレベルはまだまだ未熟モノですが

上手になりたいな。。。。

という気持ちを大切に

少しずつ

少しずつ

頑張っていきたいと思います。



最後まで読んで頂き、

ありがとうございました。

読んだよ、のおしるしに

サンキュボタンをいただけると

励みになります。




kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2015/10/05 15:06



お立ち寄り頂き、

ありがとうございます。

先日購入した



刺繍の本

チェーンステッチ

すら分からなかったわたし

母や叔母に教えてもらいつつ

道具を揃えてはじめてみました。



材料は

刺繍枠

糸切はさみ

刺繍糸

フランス刺繍針

生地

刺繍糸は叔母からの譲りもの

解いて別の紙に巻いているおかげか

2本取りをする際

とっても便利でした。


生地はキャンパス地

10cm 80yen

と、練習にと購入したのですが

ぴったり

生地名を聞き忘れたので

また記載しますね。




役にたったのが



ダイソーで購入した

下地シート

シールになっているので

水生ペンで好きな絵を書いて

生地に張ると刺繍が出来る優れもの。

1色刺繍の図案をなぞったり、

自分で好きな絵を書いたり

かなり使えました



ほぼ毎日チクチク縫い続けること

2週間



少しお披露目できるようになりました

その間に沢山失敗しましたが、

好きな糸の本数、縫い方が分かり

無駄ではなかったなと。

細かく、妥協せず

綺麗な刺繍を作るには

この言葉に限るなと。

上手にできたものは

フェルトを使ってブローチに

また出来たら報告させてもらえると

嬉しいです


やりたいこと

いきたいとこ

沢山ありすぎる



冬までに間に合うかな。



最後まで読んで頂き、

ありがとうございます。

読んだよ、のおしるしに

サンキュボタンを頂戴できると

励みになります






kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ