2017/05/08 07:00

GWのお出かけで、

レゴの展示を見に行きました。

一通り見て、

ショップへ行って

コレが欲しいと。。

お誕生日が近いので、

プレゼントがわりと

LEGOに目覚めるにはいい年頃かな?

と、思い、

テレビを見るのを控えて、

ちゃんと遊ぶことを条件に

買ってあげました。

帰宅後、早速夢中に。

5F023090-F55D-45B3-901D-8E03CDD7ABF7.jpg

旦那さんも交えて、

夢中の息子。

新たな興味にキラキラした目。

幸せな時間でした。

翌日、起きてからもレゴ。

保育園に行かなきゃ行けないので、

帰宅後にレゴで遊びましたが、

1時間で終了。

その後もテレビを見始めてしまいました。

私は約束が違う!!

と、イラっとしてしまいましたが、、


冷静に考えると、

1人で遊ばせて

うまく興味を伸ばしきれていなかったかな。


子どもはまだ1人で遊ぶことより、

親と一緒にあそぶほうが楽しくて、

幸せな年頃なのかなと。

昨年初めた、

こどもチャレンジも、

一緒になって考えたり、

時間を共に共有するから、

学ぶことにも興味が湧く。


入り口は親の手がいるのかなと、

反省してしまいました。


何に興味があって、

何を伸ばしてあげられるか、、

しっかり観察をしなければ。

今は集中して何かに取り組めるチャンス。

頑張れ息子、

頑張れ私。。


最後まで読んで頂き、

ありがとうございました。
kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/04/16 06:42

随分と前に、

週末セールで買った、

息子のパーカー、

790yen

普通のパーカーなので、

写真は省略しちゃいますが、、


程よい生地厚で、

よいお買い物だったなと。


IMG_5185.JPG
白のスウェットと合わせて。

紺、赤、白。

トリコロールで、

お安さをごまかしてます。

oio

長男も年長。

4月になると学年も上がり、

成長の早さを実感します。


分かってるし、

もぉー、、

口も達者。。。

分かってるし、

大人ぶってるんでしょうけど、


ある日、

私が忙しくて感情的になってしまいました。

連勤で早く寝たいのに、

長男がベビーゲートを全力で押し、

壊れてしまいました。

もぉー!!

ドライバー片手の猛牛、

眠い目を擦りながら、

娘もキャッキャ。。

イライラ、、

長男話すも、

イライラ。。

仕事をしなければ、

と、思うと泣きそうで。

心の中でゴメンね、、と繰り返しました。

口に出すと、

ダメだよ感が薄れてしまうので、

息子にも少し反省をしてもらいました。

冷静になってから、

無理だったら言ってね、

と、伝えました。


躾、

身を美しくと書きますが、

私が息子にした対応は、

明らかにイライラ婆さん。

収入も生きるお金も大切だけど、

お金は自分の丈に合わせて生まれ流れてゆく。

イライラが続くなら、

やはり仕事も変えるべきか。。

その前に

お休みの日に、

こども達とコミュニケーションと

自分の心を整え、

ぼちぼち自分のペースで

仕事と育児の両立をしていきたいとおもいます。


ぼちぼちでええんやで。

oio

最後までお付き合い頂き、

ありがとうございました。

Happy Easter!








kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/01/22 08:17
今日も情けないお話、


お付き合い頂けると嬉しいです。  

上の子可愛くない症候群、

と認めてから

ずっと自問を頭の中や手帳に書き整理をするも

まだモヤがあり、

完璧には息子と距離が縮まりませんでした。

それを察してか、

おじいちゃんとお買い物に行った際、

お花を買ってきてくれました。

とても嬉しいけど、

どこかモヤが。

最低な母です。


ある日、自分の中で限界があり、

長男に

どうしたら聞いてくれるの?

と、言ってしまいました。

息子は黙りました。

私もその後どうしていいか沈黙。。

ふと息子を抱きしめ、、



今、どうしていいかわからないの。

辛い想いをさせてごめんね。 

大きくなって、自分で考えるように

なってくれたんだね。

お母さん、時間がかかるけど、

もう少し待ってね。


と、正直に話しました。 

息子も認めてくれたことからか、

泣いてました。


その後、夕飯を食べた後に息子が発熱。

自分を責めました。

しんどいことに気づいてあげられない、、  

幸いすぐに平熱に戻りましたが、

健康で自我を含めて大きくなってくれていることに

とても幸せを感じました。




上の子可愛くない症候群は

自分を責めたり、

真面目な人に起こりうるらしいです。

が、

上記がなければ、

乗りこえられなかったと思います。

ずっと自問をするからこそ、

色々なヒントが下りてくる。

そのヒントに気づき、

素直に行動できるか。

例えこどもでも、

素直に気持ちを伝えられるか。。


母親はこどもと同じ年齢、

べっぴんさんで聞いた言葉です。


情けない母親ですが、

認めて、気付いて、

こども達だけには

おもしろいおかあちゃんでいれたらいいなと。。


IMG_1270.JPG

もらったお花が昨日よりも

綺麗に輝いて見えるのは

心が晴れた証拠。




昨日よりも笑顔が多くなりますようにを

kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ