2018/05/16 06:23
やはり一気に暑くなった昨日、
悩んだ昨日、、

05FD8565-A396-4B2D-89C9-57EB56F8D9D8.jpeg

ミニストップ 果実氷いちご

を買ってしまいました。

これがとても美味しくて、

いちごの甘酸っぱさが最高。

混ぜて食べれば良かった、、

またリピしたいアイスでした。

oio

静かな初夏の昼下がり。

青空も、新緑も眩しくて、

掃除したての気持ちいい部屋で、

また考えごと、、

はい、息子に対して。


帰宅してから、口が悪く、

私が行動を促せば、

(舌打ち)
はいはい、また怒られる。

またか、、

と思うも、ちゃんと話さないとと、

部屋に行くと、

何?どうせ怒るんやろ?
あ、ランドセル嫌や、
ともだちのやつがいい!


息子のランドセルは亡き祖父が

見たくても見れなかったランドセル。



息子に、

そのランドセル、
おじいちゃんが最後に買ってくれたんやで。
息子が小さい時からCMでみては、
何色がいい?って、
姿見るの楽しみにしてたランドセルやで。

私が泣いてしまいました。。


その涙に息子、声を出して泣く。

おじいちゃんと遊びたかった!
なんで生き残ってくれへんかったんやー!
魚釣りも約束したのに!
僕が優しくしてなかったからや!

嗚咽しながら、

溜まっていた何かと、

亡き祖父の思い出が重なったらしく、

一緒に泣きました。


oio

いつかは誰しも別れがくる。
だから、生きることは大切で、
有難い。

その大切な時間を、
怒ったり、人に嫌な思いをさせたらあかん。

人を笑かしたかったら、
面白いものを観察し。

強くなりたかったら、
態度じゃなくて、
自分を信じる。

泣きじゃくる息子に

泣きながら私は伝えました。

難しいかもしれないけど、

伝えました。

oio

私の育児は正解では無いけれど、

息子とぶつかって、

経験していくしかない。


小学校で頑張っている息子が

家でくつろげるように、

自分の味方は家族と、

思ってもらえるように、

一緒に生きている時間が

楽しいように、、

心と家を整えないと。

改めて学ぶ、

初夏の昼下がりでした。
kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/05/14 05:29
DD8A88AA-5C89-4F37-8724-D294932CC568.jpeg
雨のいちにち、

予約していたこどもたちのカットへ。

肌寒い一日だったので、

兄妹無印トレーナーリンク。

ピンクブーム到来の娘、、

小物だけで今は留めています。


長靴を履いていざ!

ランチをしたり、

スタバに行ったり、

本屋にいったり。

こどもたちの喜怒哀楽を観察。

特に息子。

小学校に入ってからの口癖が悪い。

▲注意すると睨む。

▲行動を促すと、はいはいやわかったって

▲怒ると投げる

▲娘を叩く(娘にも叩かれてるけど)

▲僕→オレ

4月から明らかに酷くなりました。

わたしも感情的になり、

悪循環。


親が賢くなるしかなく、

考えて、考えて、、

昨日ハッと気づいたのが


自己防衛だからか?

小学校、学童、

新しい環境の中で身につけた態度。

自分の嫌なことに対して
→相手を威圧

自分のやりたいことを通す
→相手を押す、声を大きくして威圧

幼稚園なら先生が、近いから注意されるが、

小学校や学童はそれがない。

周りの子の自己防衛策を学ぶ。

自分の育て方の悪さが出てきていますが、、、

口が悪いとイラッとするよりも、

なんか嫌なことあった?

と、もっと聞いてみるべきかなと。

家庭訪問で聞くべきことは

お友達にそんなことをしていないか?

早々に終わったので

聞けずでしたが、


家では甘えたい



一緒に時間を過ごして

1月疑問視した息子の変化を

探ることが出来ました。

出来ないことに気づけば
必ず出来る

気づくことが大事

見過ごさず、気づいて考え抜くと

必ず晴れ間が見える。

今回で大切なことを学べた

5月13日でした。

kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/04/09 06:32
間も無く新たな門をくぐります。 
こどもよりも、 

きっと親の方が不安なのかなと。 

 小学校、慣れるかな? 

 学童なじめるかな? 

いじめ、、

 素直で優しく元気なままでいてくれるかな、、


色んな情報を知っている分、 

こどもよりも不安です。

でもね、 

こどもは毎日、 

親から怒られるかを 

気にしている、、

今怒られるかな? 

例えば、 

ごはんと呼んでいるのに、 

何かに集中して遅くなり、

 と、そろりと部屋にくる。 

怒らないんだけど、、 

 と、思うのですが、 

不安だったんだなと。。 

 これから、

外でたくさんのことを学ぶ。 

勉強、人との付き合い方。

 嫌な思いもする。 

 せめて、 

家がホッとする場所でいられるように、

 家族が味方だと思えるようにしてあげたい。


IMG_3604.JPG
花のチカラを借りて。

しばらく置き去りにしていたインテリア、

怒ることも卒業したし、

頑張らなあかんときやで、

おかあちゃん。
kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ