にこにこ大作戦
という、宿題がありました。
お手伝いをして、
家族をにこにこさせよう!
というお手伝い推進の一環。
●同居母親→早起きする
●私→最後までやり遂げる
と、先生の意図とは離れた願望を書いた結果、
<やってみること>
@新聞取りに行く→早起き
Aお風呂掃除→最後までやる
と、うまくまとめられていました。
一週間の結果、
@→2回
A→0回
出来てないけれど、
学校行事でやることよりも、
きっかけにして続けて行くことが
コレをきっかけに続けて行くことを
目標にしました。
こどもだけではと思い、
息子に、
“お母さんもにこにこ大作戦するわ!
何がにこにこになる?”
答える前に、
綺麗なお母さん?
と、聴くと、
“おいしいごはん!
と、即答。。
勝手に
@おいしいごはん
と、
頼まれていない
A綺麗なお母さん
の二本立てにしました。
医食同源
おいしいごはんも、
綺麗なお母さんも同じようなこと。
まずは食べ物から。
おやつは高カカオチョコひとかけら。
口が寂しい対策に

リンゴンベリーシロップを水で割った
リンゴンベリージュースを。
リンゴンベリーとは、
北欧のスーパーフードで
美容に相性が良いそうです。
飲み味もすっきりするので、
はまってます。
背筋を伸ばして、、
なんでもきっかけにしてみるものだなと。
にこにこ大作戦、
頑張ってみます。