2018/03/20 07:41
インフルエンザ、
油断していた頃に、

兄→妹

暖かくなって、

気を緩めたときにいました。

気休めの

納豆、
R1、
IKEAのエルダーフラワーシロップ


の習慣を続けていたのが良かったのか、

今の所、私まで回ってきてません。

兄に関しては

二峰性と呼ばれるもので、

イナビルの吸いが弱かったせいで

下がって↓

↑上がり1week。。

妹のタミフルはきっちり飲めたので、

5日で回復。。

薬って大事です。

仕事も、

こんなときに仕事着たくなかったやろうに。

と、親身になって頂けたり、、

変わって頂いた方には

本当に感謝です。。

IMG_3019.JPG

健康が本当に1番。

壁に落書きをされても、

もぉええわ。

と、思ってしまう。

病み上がりの二人、

楽しく遊ぶ姿が本当に幸せ。

夜中の看病、

猛ダッシュで医者に行く。

誰も褒めてくれないかもしれない

育児、家事。


天はちゃんと見てくれて、

幸せを与えてくれるものですね。

今日も母は

負けないぞ。
kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/01/28 07:00


インフルエンザの猛威がすごいですね。

予防できることはしてみようと

今年は

飲むヨーグルトR1

納豆



IKEAのエルダーフラワーシロップ

の3点をできれば毎日摂取しようとしています。



R1はなんとなく。

納豆は、

職場の方が効果があったというので実践。

エルダーフラワーは気管支炎やのどに良いハーブなので

牛乳やヨーグルトに混ぜています。


今のところインフルエンザにはなっていませんが、

風邪を引きました。。。。。

娘が咳をしはじめ、

2日後には38度。

園では数人インフルエンザが出ているし、

効果が無いか、、、と嘆いていましたが、

普通の風邪とのことでした。

隠れ?とも疑いましたが、

4日目には平熱にもどったので

大丈夫かと。

私もしっかり予防していたのですが、

4日目くらいに38度・・・・

夜中ぐずる娘の看病で寝ていない、

咳を直でもらったり

マスクをしていたのですが、

防ぎきれず。。

寒気もするし、

予防は迷信かと嘆いていましたが、

翌日には下がったので

インフルエンザではなかったです。。。


風邪の一番の薬は

睡眠

だと改めて思います。

昼寝でもいい。

しっかりと体を休ませる。

寒気がしたら

温かいお風呂にゆっくりと浸かる。

こどもがいるとなかなかできないのですが、

これが一番大事だと

改めておもった冬のはじまり。

まだまだインフルエンザに油断が出来ませんが


早くもあたたかな春が待ち遠しい

今日このごろです。


kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/10/21 10:52
口コミサンキュ!からモニター依頼を受けて第一三共ヘルスケアミノン
をモニターしました。

寒い日のお楽しみと言えば、


お風呂


独身時代はゆっくりと本を読んで

勉強時間と化していたお風呂は

今では家族じかんに代わっています。

1歳、6歳と一緒に入ると

ゆっくりつかることもなければ、

保湿剤を塗ることも忘れてしまうほどで

たまに粉をふいた肌を見ると

悲しくなります・・・


今回、

IMG_0759.JPG

ミノンの保湿入浴剤をモニターさせていただいたのですが、

これがかなりの優れものでして

お風呂に入れただけなのに、

肌がしっとりとして

思わずすごい!!と絶賛しました。

IMG_0760.JPG

こども達も満足で

保湿剤がゆっくり濡れない私には

救世主。

IMG_0758.JPG

落ち着く乳白色で

香りにも癒されて

冬の風物詩と化しそうな勢い。

液体なので

空いたものに入れて

旅行のおともにして

保湿剤は持っていかなくていいかなというほどの保湿力。


温泉のあとのような

すべすべ感、

機会がありましたら、

ぜひお試しくださいね。




***この記事は編集部の依頼によりモニターとして買いています。***

***掲載の体験談は個人の感想です。***
kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ