こんにちわ、kikoです
2度目の登場
失礼します
∞
ヒミツのお酒じかん
今回は
ホットワイン
だそうです
余りワインに
ハチミツとシナモン
オレンジジュースを加えた
オリジナル
ホットワインにて
おつまみは
チロルチョコ
アメリカ調のデザイン
アーモンドで
寒いから
お昼から
PROST!
−プロスト!-
∞
ホットワイン
ドイツの冬には欠かせない
のみもの
留学中
クリスマスマーケットに
毎夜足を運んでいました
砂糖がけした
アーモンド
ウインナー
木の細工が可愛い
クリスマスオーナメントなど
とっても美しい
ドイツのクリスマス
ミィのマグカップに入れた
ホットワインを飲みながら
ドイツでの生活を
思い出してしまいました
∞
ドイツ留学
知人も誰も居ない土地からの
スタート
まずは日本の友人から
作りつつ
徐々に土地に
慣れていきましたが
やっぱり
心から通う友人と出会うのは
どの土地でも
じかんが掛かるもの
なおかつ
物事の習得に
時間のかかる
ワタシ
授業にもついていけないし
友達にもついていけないし
悔しくて
悔しくて
勉強ばかりしてました
暗い部屋で
6時間
ある日
語学学校の
同じクラスの日本人の子が
クラスみんなで
夜のみに行くから
一緒においでよ
と誘ってくれました
そこから打ち解けて
毎週金曜日
ベルリンの町に
みんなで繰り出しました
クラスの国籍は
まちまち
スイス
フランス
アメリカ
ブラジル
ノルウェー
オランダ
イタリア
英語で話したり
ドイツ語で話したり
ちなみに
わたし
英語もダメ
だけど
なんか
面白いんです
特に
アメリカ人
地下鉄で変顔してくれたり
授業中も
ボケてくれるし
ある日
席を移動して
会話をする授業がありました
ワタシも自分の席から
移動
みんなめちゃくちゃ笑っていて
なにがあったのかな?
と、ふと
教科書から
ワタシの席に目をやると
アメリカ人が
ワタシのストールをまとって
ベレー帽を着て
女装
大爆笑して
おなかが痛かったのを覚えてます
∞
笑う門には
福来る
ってほんまなんやなって
大爆笑する前
異国の地で
彼氏を置いて
(当時のダンナ氏)
笑うこともなく
勉強ばかりしていた日々から
笑うようになって
友人と打ち明けて
留学が楽しくなった
今年
育児に追われて
笑うことが少なかった時期があり
全然楽しくなかったこともありました
最近は
笑うことを取り戻し
息子とも笑うようになって
いいことも
少しずつ増えてきました
笑うって
本当に
本当に
大事だなと
ほろ酔いで
説得力はありませんが
思いました
∞
最後まで読んで頂き
ありがとうございます
よろしければ
ワタシの幸せ貯金箱
サンキュ
頂戴できると
励みになります