美しき桜が咲くころ、
長男が卒園しました。
はじめての卒園式。
涙、涙でした。
こどもからの、
送り迎えをありがとう、
大きくなったら何になる。
先生からの言葉のプレゼント。
先生から、
いつも元気に挨拶をしてえらかったね!
素直なこころ
とても大事だよ、
と褒めて頂いたことは
これから育てていく上で
絶対に大切に伸ばしてあげようと思いました。
保育園の先生は本当に大変ですが、
こどもの人生においてとても大切な一部なのだと
改めて思いました。
人の一生を支えるお仕事、
羨ましいなと。。。
oio
先日、サロンに言った際に
美容師さんから素敵なことを聞きました。
”私、怒ることをやめてん。
こどもは嬉しそうに、
もう怒らへんの?と言ってたよ。
怒らへん代わりに
協力してね、ってこどもに言ったら
そこから自分で考えて
怒らへんようにしようとしてたわ。
お勧めやで!”
同感。
保育園を卒業した機に
私も怒ることを卒業しようと決めました。
はじめて数日、
やめる!
と、決めると気持ちが楽で
逆に言えば
怒る=感情
でした。
なんでも言い過ぎていたのが良くわかります。
もう、怒らへんってゆったやん、
と、一度言われましたが、
口調が強すぎるのかと気づくことも。
辞めてすぐに出来ないけど、
やめる。
と、決めたことは
辞めようと。
命に関すること、
人を傷つけることに対しては
愛をこめて諭ますが、
サクラの下で宣言。
もしも脱線しようとしたら
サクラを思い出して、
続けようと思います。
終わりの桜、
始めの桜。
辞める春も有りですね。