2018/02/08 15:36
IMG_2320.JPG

2月14日は感謝の日

と、勝手にうたっている

バレンタイン。

感謝したいひとたちへ、

気持ちを込めつつも

不器用に製作。

不器用に説明をしますと....



ドロップナッツチョコ
サイズ 約2cm 約20個分


材料


IMG_2309.JPG

@ミルクチョコ 100g

Aカカオ70% 100g

(IKEAにて)

ミルクだけだと甘すぎるので

高カカオを混ぜることにしました。



Bナッツ 適量

IMG_2310.JPG

レーズンの好き嫌いがあるので

ナッツだけを使用。

1袋、瓶半分くらい入っています。

(写真は2袋分)

作り方

@
チョコを割り湯煎で溶かし、ナッツを入れる。

IMG_2313.JPG

大きな鍋に沸騰したお湯を入れ、

小さな火にかけながら

鍋の上に乗せた

チョコ入りボウルをゆっくり溶かします。

※チョコの中にバターが入っているので綺麗に溶けます。


A
スプーンで@をすくって、キッチンペーパーに落とします。

IMG_2315.JPG

B冷蔵庫で1時間以上冷やして完成。


ラッピングに使用したのは

ナチュラルキッチンで購入した

IMG_2316.JPG

モノクロの袋。

1袋25枚入りで100yen。

ありがたい。


IMG_2320.JPG

に、冷えたチョコを入れ

素敵な袋のおかげで

不細工なチョコがなんとかごまかせました。。。


IMG_2323.JPG

てっぺんを▲に折り、

キリで穴を空けて、紐を通す。

ロッカーにも吊るせます。



黒いマステにメッセージを。

コストコのモノクロ☆がお気にいりです。



材料費559yen、

マステと紐はあるものを使ったとして、

1人 28yen。


計算するとごめんなさいですが、、、

袋にひとりずつ、

日頃の気持ちを書いて

感謝を伝えられる日。


ありがとうはたくさん言いすぎて損はなし。

ですから。

伝えられるときに伝えよう。





kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/02/10 20:54


image.jpeg

お立ち寄り頂き、ありがとうございます。

少し早いバレンタイン

image.jpeg

今年はココアグラノーラをばらまき。

材料は前回同様に、

image.jpeg
オートミール

ライ麦

クランベリー

くるみ

ホワイトチョコ

オートミール、ライ麦ともに。

測って、混ぜて、オーブンに入れる

簡単なグラノーラ。

小さな袋に入れ、

麻ひもで結び

黒いマステに白ペンでメッセージを。

今年は体に優しい贈りモノ。


バレンタイン、

毎年お歳暮のような感覚で

毎年楽しんでます。

いつも助けてくれる友達に、

いつも笑わせてくれる友達に、


ありがとう

一年に一度、

幸せで大切なバレンタインです。


最後まで読んで頂きありがとうございます。

読んだよのおしるし

サンキューボタンをいただけると

励みになります。







kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2015/04/27 15:55


お立ち寄り頂き、ありがとうございます。



先日職場の方から

手作りチーズベーグルを頂きました



本当に美味しかったベーグル

きゅうりと卵を挟んで美味しく頂ました


これは御礼をせねばと

朝いちからクッキー作り

シフトを変わってもらった同僚にもおすそ分けに

レシピは

北欧暮らしの道具店にて掲載されていた

メイプルクッキー

とっても簡単で45分くらいで完成

優しい味わいで美味しく出来ました



ラッピングは

025.JPG

セリアで購入した糊付きビニール袋に

ペパナフを敷き、クッキーを入れたもの



黒いマステで

thanks you

と、白ペンで記載しました

送り主が気を使わない量がいいかなと



シフトを変わっていただく、

職場の方からお菓子を頂く

全て当たり前のことではなく

とても感謝すべきこと

こうして5年目を迎えた職場で

元気に働かせて頂いております



最後まで読んで頂、ありがとうございました。

何かのお役に立てましたら幸いです




kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ