2019/04/24 12:22
2F8FB869-FDDD-4DE6-8A9B-B46176E448A2.jpeg

先日、IKEAへ。

久々にこどもたちとおでかけ。



8F44CD27-9E6E-4913-932E-E3BB6B877652.jpeg

ちいさなIKEAのブルーバック風小銭入れに

お金を入れて。

今日の予算はこの中に入っているだけね。

1000円

足し算がわかるようになった長男、

長女はおにいちゃんのまねっこ。

さてどうなることやら。。

長男は

”フライドチキンとジュース買う!”

と、さっそく1000円崩される。

チキンもういっこ!

と、券売機に行くと買ってきたのは

ソフトクリーム。

残り800円

おもちゃコーナーへいって

購入できるものを探すが

予算内になるものはない。

見つけたのは、

木のレールのおもちゃ。

欲しい!!!!!

と、せがむ息子。

8歳のお誕生日もあるので

それがお誕生日でもう買わないよ!!

という約束で購入。

2F8FB869-FDDD-4DE6-8A9B-B46176E448A2.jpeg

娘は予算内のクッションボール。

フレームはこどもの絵を入れるために

私の予算内にて。

しかし、

息子の買った木のおもちゃで遊んだのは

1回だけ。

見守ってもなかなか遊ばない。

お金を軽視しているのかな?

と、少し強い口調で

”もう、誕生日プレゼント無いんだよ!”

と、言っても泣いて終わり。。。


感情的になっている自分から数分

冷静に考える。

言い方だよね。。。。

母はお金のプロ?

価値観、価値観っていうけど、

自分はどうなのか?

こどもにお金の価値を知ってほしい。

買うために仕事をし、

簡単に手に入るものではない。

ストレスと戦い、

イレギュラーな仕事に耐え、、、

無駄にするおもちゃのために働いているわけではない。。

と、わかって欲しくて

思わず感情的にうだうだと言ってしまったけど、

自分はどうなのか。

今はこましになったけど、

お金のことを一番わかっていなかったのは

私ではないか。

そう思うと、

息子に言ったことばは反省すべき。

物事わかってもらうためには

言い方がある。

息子にも

その言い方がむかつく!

と、2年生ながらに言われ始めているし、

会社でも、

言い方が腹立つ!先輩もいる。

同じことをしている自分。。。。


oio

どうしたら、

お金の価値観、

ものを大切にしてくれるのか。

まだまだ答えは見つからないけど、

誕生日プレゼントを買うことを辞めてみようと思う。

プレゼントを買うために誕生日があるわけではなく、

産まれてきてくれたことに、

育ってくれたことに感謝する日。。。

プレゼントの日にすることをやめようと。。

クリスマスも同様に

物よりも、

心に響くことを。。。。


お金の価値観については、

昨日述べたように、

一緒に考えていこうかなと。

”どうしたらいいと思う?”

その一言で

モヤから一歩抜けられるのでないか。。。

遊びやすいように

収納を買えたり、、

どうやったら遊びやすいのか。


お母さんだって、完璧じゃないから、

一緒に悩んで、進める母でもいいかと

寝顔にごめんねと言ってしまった、

母でした。




kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/07/24 06:05
0ED5E6B8-C7BD-41C6-ACB1-A6CC4BDD3F64.jpeg
給料日前のIKEAは空いている

に、乗っかったわけではないのですが、

旦那さんが、大阪に用事に行くついでに

連れて行ってもらいました。


私の勤務が土日多いため
久々の家族揃ってお出かけ。

家族のひとときは貴重です。


13時ごろついて、まずはホットドッグへ。

この時間が空いているので、

着いたら向かいます。



いきなりソフトクリームを食べれるのも、

IKEAのお楽しみ。

子どもたちの行きたい理由の一つでもあります。


ホットドッグ→おもちゃ売り場→
雑貨巡り→レストラン

が、決まりのコース。

パンダのふわふわぬいぐるみ買ってと

息子にタダをこねられましたが、

なんとか凌ぐ。。

娘に至っては、

コレが欲しい!ということが少なく、

ここぞと、欲しいという

賢さは二番手ならではなのか、、

しれっとソフトクリーム2回

食べていたことに写真で気づきました。。


レストランでは

夕食がてら

54B5BB5D-CAA4-4D1A-BDC7-9179D11DAB90.jpeg

息子はローストビーフ、

娘はキッズカレー、

私は200yenビールと

激辛ハラペニョウィンナー。


雑貨などの購入品は

また改めてお披露目するとし、、

はじめての夏休みが

スタートしました。



kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/06/09 07:04

42A2D948-DFEB-44C7-9BD9-3B91FEC946DD.jpeg

息子の代休に、
どこに行きたい?
と、聞いたら

IKEA!と、いうことで

行ってきました。
息子と二人たび。

3897408E-869B-497E-AD49-3804AE747A09.jpeg
おかあさん、手を繋ごう!

と、息子から。

いつも娘ばかりだったから、

寂しかったのかな。。

いつまで手を繋いでくれるのか、、

繋げる今を大切にしなきゃね。

電車を乗り継いで、

IKEAへ。

とても嬉しそうな息子、

ウキウキ小躍りしてる。


代休のせいか少し混雑していたので、

レストランへ。

00EF0F9D-13CE-42AF-8E1A-B71A68ACA0DD.jpeg

ローストビーフ、キッズミートボール、

ワッフル、ソーセージ、生ビール。

1800yen、、

イケアレストランにくると

いつもこうなります。
が、

7月から使える

2000yen以上200yen offクーポン
498B5E16-D9CE-4894-AD49-F4BE376524CB.jpeg

ゲット。

食べれる食材の廃棄、

環境が書いたクーポン。

日本では、毎日136gほどの

食べれる食材が捨てられてるそう。。

環境にも家計にもよく無いですね。

もちろん、このランチも完食。

ビールも。


その後、おもちゃ売り場で遊び、

息子からのおねだりは

04EFECA4-0690-4E82-B8DF-DF276C4FBE6C.jpeg
マグネット付きメモ帳 99yen

小物入れ 49yen


647C7160-70B4-4C76-B246-4A8E6AF4EAA2.jpeg

ジェリービーンズ 249yen

安くてよかった、、

息子と二人で手を繋いで、

ゆっくりおしゃべりしたり、

褒めたり、、

定期的に2人の時間は大切だなと。

思った1日でした。


で、

今回のお目当だったのが、

E0524A93-E975-45FA-A92C-6D95915BDD8C.jpeg
充電器と電池
VINNIGE \299
LADDA 単3 \399
LADDA 単4 \399
茶色は時計などの軽電力向きらしいです。


会社で毎日使っていて、良かった電池。

私も買いました。

USBケーブルゆえ、

不便かと思いましたが、

42A2D948-DFEB-44C7-9BD9-3B91FEC946DD.jpeg

iPhone充電器にも使えました。

短いのが難点ですが、

単3,単4同時充電も出来るので、

オススメ。

3D3749C3-CCBF-4B87-941D-B4F5446905B3.jpeg

これで毎日コラショが起こしてくれる。。

電池も環境と家計に優しいからね。

今日も笑顔で。

Have a nice day!
kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ