2018/04/26 15:58
小学校に上がった息子に

ある日お弁当を持たせましたら、

足りないと。

保育園で使っていたお弁当箱で持たせたのですが、

足りないと。。。

私が使っていたお弁当箱を上げました。

何かないかと思った時に出会ったのが

68B3DDD3-61E2-49B1-8E3F-5FD8E9AF7632.jpeg

無印良品

バルブ付お弁当箱 590yen

スクリュータイプ 丸形弁当箱 590yen


バルブ付きのほうは、

保存タッパと同じく、

密封できる仕様。

スクリューはひねって開けるタイプのものです。


私のお弁当や家のお昼ごはんは

基本的に晩御飯の残り物。

ときにヒジキや切り干し大根などの汁物や

カレーを持っていきたいときに躊躇していたのですが、

この形だと持っていけるものが広がるのです。

F3488CFC-84F0-4D45-A653-6D80C9FD30B4.jpeg

ある日のお昼。

詰めただけ。

黒が食材を引き立ててくれるので、

ちょっと違った気分に。


スクリューのほうはごはんを詰めて

無印のカレーをもっていって

会社でチンしてもいいかなと。


他にも白があったり、

サイズが小さいものもあり

遠足、ピクニックシーズンに買い足したい

良い商品でした。





kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/04/24 11:34
8CA1D53F-606B-40A6-9559-623E871AB4D8.jpeg

新婚当初、

CDケースに使っていた

無印のアクリルケース。

CDを買わなくなったので、

冷蔵庫収納に。

白いケースの中に入れて

試したけれど、

家族からわからないという声が。

見た目もスッキリと見えないけれど、


何が入っているかすぐにわかる。



あらゆる収納本にこれが書いてあるけれど、

いざ自分の物差しで考えると

なぜかそれが出来なかったりする。


&プレミアムで読んだ

IMG_2642.JPG

お茶の時間にしましょうか

という特集に出てきた人の収納は

インスタ映えするような

箱に入ってスッキリ!

という感じはあまりしなかった。


むしろ、

その人らしさがとても出ていて

かつ、ごちゃごちゃしていない美しさがあった。


収納本は買わないと決めた今、

ゆっくりでもいいから

自分の家らしさのある佇まいになるように

少しずつ整えていけたらといいな。

kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/04/23 14:51
心が乱れていると、


比例して乱れるお部屋。

こどもたちの動きを観察しつつ、

1年前からなんども考えて直した

リビング収納。

758CCC9D-5899-4F51-8F91-1E450D00E36C.jpeg

無印で整えました。

新婚当初からあったパイン材のシェルフを活かして

白が多い部屋なので、

ホワイトグレーの収納ボックスをコツコツ集める。

やっとすべて埋まり、スッキリ。

息子、娘の服、

新聞紙、学校からのファイル、

大人の郵便物は個人boxへ



CEA91068-A332-4743-9DD7-6436CB98D60E.jpeg

無印週間で購入した

ちいさな塵取りとフック。

お誕生日月はマイルが2倍で

ステージマイルが貯まり

お誕生日マイル500円プレゼントされ

700マイルありました。


すべて使って

お会計は49yen。

ありがたいです。



パイン材シェルフに取り付けて

消しゴムのゴミやパンくずなどに。


あとでする

が口癖のこどもに

”今できないことは、後でもできないよ”

と、毎日のように言っています。。

まずは自分がきちんと姿を示して

ひとつ、ひとつ、

家の片づけも含めて

立て直していきたいと思います。

kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ