2019/05/27 20:31
315F5891-8C7C-49C2-8918-E3F874DB246B.jpeg
 
 
いつものものがなくなったので

 
コストコへ。
 
いつものは
 

955DEF7E-B0FE-47DE-B760-39C75FF82323.jpeg
 
チーズ、珈琲豆
 
これだけを買いにきたのに、
 
家族でいったのもあり、
 
予算+\10000 オーバー
 
パオショコラ
7348F957-E28B-40F2-93DA-93C6D9647AB4.jpeg




 
ウィンナー
 20364D08-2780-49AC-B41D-671375690C6C.jpeg
 
は-200yen off
 
ちょっとでも安いものに出会うと
 
買ってしまうんですよね。。。

 


 
新商品の
 
クロワッサンシュー




4602C08E-1394-4ED8-9909-917FDCBEF531.jpeg

カロリー高そうといいながら

つい手が。

かなりのボリュームがあり、
 
半分でお腹いっぱいに。
 
 
お試しに
 
 
和風だし。
 
46FC53DB-6E6F-4B73-A128-87D7F4387110.jpeg

某有名だしよりも

5パック多い。



315F5891-8C7C-49C2-8918-E3F874DB246B.jpeg

イギリスの美味しいクッキーは

職場のおやつとお友達にあげるように。

最近、イギリスが好きで

いろいろ気になってます。



oio


満足しながら
 
こどもたちと笑って、レジへ行きました
 
 
が、肝が冷える事態
 
お会計32000円です。
 
マスターカード印のカードを出しましたが、
 
通らない。
 
超えた金額を支払ったか
 
何かしらの理由でお会計できない。
 
財布は3000円。。。。
 
旦那さんはフードコート。
 
私一人。
 
カードしかないでといえど聞いてくれない。
 
後ろは列いっぱい。。。。。。。
 
 
近くのATMでお金をおろしましたが、
 
カードが使えないと分かった時点で
 
おとなしく、下してきます。
 
といえばよかったと。。。。。
 
 
大人げなく、抵抗してしまった私。。
 
お金が足りないよりも、
 
なんとかなるかも?
 
と、店員さんを無視してしまった自分が情けなくて
 
フードコートのホットドックの味は
 
オニオンしか感じられませんでした。
 
店員さん、本当に失礼しました。
 
 
これからは
 
現金主義で行きます!!!!
 
ポイントが貯まらなくてもいい、
 
自分の丈にあった形で
 
コストコとご縁を繋げらいいなと。。
 
 
思った混雑した日曜日でした。


kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/05/26 05:00
先日、樹木希林さんの回想番組があり、

物はいらない

と、おっしゃってました。

海外にいっても買わない。

頂いたものは誰かに分ける。

遺産も分ける。

改めて樹木希林さんのように

シンプルに生きたいと思いました。


oio

昨年よりも物欲が半減し、

貯金が少しづつ出来るようになりました。

目標が出来、お金の価値観が変わった

ことが、昨年との違いだと。

昨年は流行りの服に興味があって、

インスタに流されて

背伸びをしていました。

今年インスタを辞めて、

出費が減りましたが、

英語力を上げたい!という目標が出来てから

少しづつ貯金。

お金を貯めた方が良く

目標

と、おっしゃってられたのが

やっと理解できました。

口や文章で見てもピンとこず、

自分の方法が見つからないと

身につかないけれど、

崖っぷちになると

意外と這い上がれる。

oio




流行も、センスも後回しの

いつもの足元。

だけど、

これでいいと思えるようになった。


服は背伸びをしなくてもいい。


物や服よりも

今は知識を深める。

年を重ねても頼りになるものだから。。

kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/05/24 21:14
小学校入学の昨年から長男の口が
舐める癖のせいで荒れていた。

乾燥肌だと思っていたら、

唇なめ病

と、皮膚科の先生に言われた。

舐める癖からくるものだけど、

精神的なところもある。

と、言われた。

小学校入ってからだから、

毎日ほんとうに、

ほんとうに頑張ってるんだなと、、

初診料、薬代の金額も目に入らず

考えてしまった。

言い過ぎてるなぁ、、


今日は頑張ったー!

と、抱きしめると

照れながら嬉しそうだった。

可愛いのは小3まで

と、よく聴くけれど、

実感のない私は

すぐに忘れて、

しっかりしてよ。。

と、思ってしまう。


過去に戻れるなら、

長男の育児をやり直したい。。

と、いつも思う。

ふとみた松岡修造さんの

日めくりカレンダーに

反省はしても、後悔はするな

反省していた時に見かけた。

まさに今の自分。。

今の育児に後悔しないように、、

いっぱい愛情を注がないと。

5A6AD3AD-A93A-4A88-9E27-E9286A212A2D.jpeg

いつも頑張ってくれてありがとう。

起きてるときに、

ちゃんと伝えなきゃ。
kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ