2017/03/25 10:00

ブログアクセスありがとうございます^^

あしたのわたしセミナー番外編。

Zoff UVクリアサングラスのセミナーに参加させていただきました♪


ずらっと3月17日に発売されたZoff UVクリアサングラスが!

IMG_0235.JPG


今回のセミナーでは、自分に合う眼鏡の選び方も教えていただきました。


IMG_0237.JPG

眼鏡を選ぶときは顔の形やヘアカラーなども考慮して、
自分に合うモノを選ぶと、
眼鏡に苦手意識がある人もきっと自分にあう眼鏡が見つけられるんじゃないかなと思います。


IMG_0238.JPG


Zoffではスタッフさんに尋ねたら、親身に相談に乗ってくださるので
一人で悩まずに、プロに相談してみるのが一番の近道かもしれません!

IMG_0241.JPG

眼鏡は一秒メイク。
かけるだけで普段と違った印象になるイメチェンのアイテムです☆


***

さて、さて。
今回教えていただいた新商品はタダのおしゃれな伊達メガネではございません♪


IMG_0233.JPG


透明なレンズなのに、100パーセント紫外線をカットしてくれる眼鏡なのです。

どうして目から紫外線をカットする必要があるんだろう・・・
目が乾くから?くらいしか考えていなかった私。
今回のセミナーで衝撃の事実を知ることになりました。
IMG_0239.JPG

なんと!紫外線を目が受けてしまったら「シミやそばかす」の原因になることもあるですって!
いくら日焼け止めクリーム塗っても、内なる指示にはかないません(;△:)

そこで、このクリアサングラスがおすすめなのです。
色つきのサングラスよりも、日常のファッションにも取り入れやすいので
誰でも手軽にUV対策ができちゃいます。

個人的にうれしいポイントはまつ毛エクステやつけまつげをしててもレンズにあたらないんです〜!
これ、わかる人にはわかるうれしいポイントだと思いますよ

自宅の伊達メガネ、ほとんどレンズぶち抜いてるのですが、レンズにまつ毛が当たっちゃうからなんです。

お値段は3500円〜と、この性能なのにとってもリーズナブル!!
度つきに変更する場合は+3000円で変更してくれます。
しかも子供用もあって子供用は2500円からだそうです。

息子の紫外線対策に1つ子供用欲しいな〜。
ちなみに取扱い店舗はZoff店舗・Zoffオンラインストア・楽天市場・Amazonだそうです(*^_^*)
IMG_0222.JPG
いろいろ試着させていただき、私はこのタイプのクリアサングラスをモニターさせていただいてます。
最近の私のコーディネートでメガネかけてるのはおしゃれ&UV対策なのです♪



***掲載の体験談は私個人の感想です***

まるやま ひろこさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/03/23 11:00

ブログアクセスありがとうございます^^

あしたのわたしセミナーレポも第4弾です。

前半はSNSなどのことについてのセミナーでした。

その1はこちら→☆☆
その2はこちら→☆☆
その3はこちら→☆☆


後半の前にランチタイム
ビュッフェはもたもたしていたらあっという間になくなってしまい(;_:)
でもいろんなブロガーさんとお話しできたりで楽しかったです^^

IMG_0004.JPG

今回のセミナーはサンキュ!ブロガー以外の方もたくさん参加されてたみたいで^^
お友達も来てたのでびっくり♪
久々に会えてうれしかったです^^☆


IMG_0034.JPG


ランチ中の15期読者モデルちゃんたちを激写(笑)

***

IMG_0003.JPG


ランチ後は電力・ガス自由化のセミナーでした。
4月からガスも自由化されるとのこと。



実は、電力自由化に伴い、去年、我が家も電気会社変えたんです
って私の独断と偏見でかえたんだけど。

参考にしたのは、比較サイト。
我が家の電気の使用状況やライフスタイルを入力して、どの電力会社がおすすめか
ランキング形式で教えてくれる無料サイトを利用しました。


IMG_0229.JPG

まるやま家はENEOSでんきに変えたのですが、1年間で3518円お得になる見込みだそうです。
確かに、電力会社を変えてもうすぐ1年になるのですが、電気代を1万円超える月はありませんでした。
(夏と冬は結構1万円超えることが多い)

エアコンを使わない時期は4000円台なんてことも。
(今まではどんなに安くても5000円台でした)


IMG_0231.JPG

それぞれの家庭の状況によってお得な会社も変わってくるみたいなので、
比較してみるだけでもしてみるのもおすすめです^^

ガスの自由化のタイミングで、セットで申し込むと割引率が上がる・・・
なんてシステムもあるみたい!



最後は全農さん×サンキュ!編集部の講演でした。


IMG_0043.JPG

サンキュ!では定番となっている全農ツアー。
私も一昨年息子と参加させていただいたのですが、
私も息子も、食に対して考え方ががらりと変わったいい経験をさせていただきました。

全農ツアー、また行きたいなぁ。
って思ってたら、申込みもそろそろ始まるみたいなので要チェックだな☆


そして!
最後はサンキュ!から重大発表がありました。
IMG_0036.JPG

IMG_0038.JPG

IMG_0040.JPG


なんとーーーー!
お米作るみたいです!

食べてみたい〜!どんな味がするのかな??


***


セミナー後はお土産もいただきました!


IMG_0045.JPG

ずっしり!!!

うれしい悲鳴です。
こんなにお土産もらえると思ってなかったので油断した〜(笑)

私ね、いろんな雑誌などのイベントに参加した事あるんですが、
サンキュ!のイベントはお土産がダントツ一番豪華だと思います!


***

セミナー後、Zoffのクリアサングラスのセミナーに当選していたので
講習を受けさせていただきましたが、その記事はまた次回!



***掲載の内容は個人の感想です***

まるやま ひろこさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/03/21 06:00

ブログアクセスありがとうございます^^


先日参加させていただいた「あしたのわたしセミナー」レポその3です。

その1はこちら→☆★
その2はこちら→☆☆

今回はインスタグラムについてと大好きな臼井愛美さんのスタイルブック本について
書かせていただきます。


IMG_0110.JPG

私も発売日翌日にGETしました♪


セミナー3講演目は、「ソーシャルメディアコンサルタント」の峠田様による
instagramの楽しみ方」について。

IMG_9989.JPG



・フォローしたい!と思われるアカウントにするには・・・

「コンセプト」が明確である
写真に統一感を持たせるというのがポイント。

人気のインスタグラマーさんは、自分の得意なものをピックアップして投稿している人が多いそうです。
(たとえばお弁当とか、ファッションとか、カフェの投稿とか・・・)
何か得意なことがある人はすぐにでも試せる方法だと思います。

しかし、私の場合、インスタグラムはファッション・日常・時に料理・・・など統一感がありません。
そんな人におすすめなのが写真に統一感を持たせるという方法です。

写真の大きさをそろえてみたり、
毎回同じフィルター加工をしてみたり、
内容はバラバラでも、写真に統一感があればまとまった印象になります。


(ちなみに私のこの講演を聞いてから、さっそくインスタグラムの写真を工夫しています。)

私のインスタグラムはこちら→☆★


IMG_9985.JPG

・写真撮影も少し工夫してみる

特にすぐにまねできそうだと思ったのが
構図でバランスをよく見せる というテクニック。
写真を撮るときにグリッド線を活用すると上手に写真が撮りやすいそうです。

IMG_9988.JPG

アングルも変えてみると写真の雰囲気がぐっと変わります。


あとは 被写体の撮り方 。
モノを撮影するときに何か布を引いて撮影してみる。
それだけで印象は全然変わります。

私もこのブログの1枚目の臼井愛美さんのスタイルブックの撮影の時に
下にレースのランチョンマットをひいて、
さらに家にあるフライングタイガーの造花のペンをプラスしてみました。


投稿するだけでなく、ファッション誌のかわりにもインスタグラムを活用できたり♪
私の場合は「#ママコーデ」や「#トレンチコート」など、自分の気になるアイテムやキーワードを検索して
実際に着画を投稿している人を参考にしています。


昨年立ち上げた「#サンキュファッション部」もおしゃれなサンキュ!ブロガーさんのリアルなコーディネートを
参考にしたくてつくったハッシュタグです。
ファッション誌よりももっとリアルなファッションを知ることができるので、
最近は雑誌よりもインスタを参考にしています。



SNSの講演後は、臼井愛美さんご本人によるスタイルブックの紹介でした。

IMG_9993.JPG


愛美さんがこの本を作るにあたっての思いや、
撮影裏話などなど・・・・
お話を聞いてますますほしい!と思い
発売日の翌日に急いで本屋さんで購入しちゃいました。



ここでちょっと、私がどうしてこんなに愛美さんが好きなのかってことを書きます(笑)


初めは、サンキュ!で活躍してる、若いカワイイママだな〜って。
でも知れば知るほどファンになりました。

若くしてママになり、きっと大変だったこともいっぱいだったんだろうなって思うんです。
でもそれを大変だって言わない、
そして若いパパさんと一緒に生きていくと決めて、貫いてる姿。
女性として、妻として、尊敬しています。

ライフスタイルも、とっても充実してるけど、
でもそれは決して特別なことをしてたりお金をかけていたりするわけではなく、
もしかしたら当たり前って思ってしまうことを「幸せだ!」って思える素敵な考え方。


私より1歳年下のかわいいママ。
だけど、私よりもずっと先輩ママ。
これからも愛美さんのブログを参考に、子育てや気持ちが豊かな毎日を
自分も実感できるようにしたいです^^



IMG_0001.JPG

私もごきげんな主婦になれるよう、毎日をもっと大切に、楽しんで
家族と一緒に成長していけるよう頑張ろう〜と改めて本を読んで思いました(*^^)



***掲載の内容は個人の感想です***


まるやま ひろこさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ