2018/10/23 09:00

ブログアクセスありがとうございます^^

口コミサンキュ!からモニター依頼を受け、「全農ツアー」に参加しました。

10月21日(日)朝から息子と伊勢原市へ。
6月に米サンキュ!の田植えに参加させていただき、今回は稲刈りへ!



↓田植えの体験ブログはこちら↓



P1180559.JPG


今回も、前回に引き続きたくさんのブロガー親子さん、編集部のみなさんと一緒に
稲刈りの体験をさせていただきました。


P1180491.JPG


旬活工房のみなさんが大事に育ててくださったお米。
ありがたく、稲刈り体験をさせていただきました。


お米の稲刈りは3年ほど前に全農ツアーで息子と体験させていただいたことがあったのですが、
その時息子は年長さん。
3年生になって一人でできることも増え、
普段できない体験を私が想像していたよりもはるかに楽しんでいました。


P1180420.JPG


もくもくと稲を刈る息子。
カマを使うので目は離せませんでしたが、ほとんど私が手助けすることなく
一人で上手に稲刈りをしていました。


P1180414.JPG




息子が稲を刈って、私は束ねるという作業を体験させていただきました。
普段当たり前のように食べているお米がこうやってできていることを
目を見て、体験して知ることができる貴重な経験をさせていただきました。


普段食事をあまり食べない息子も、こうやって田植えや収穫を体験することで
お米作りの大変さを知ることができるし、お米への愛着もわいて、最近ではお米だけはきれいに食べるようになりました。




IMG_8140.JPG



刈りをして藁で束ねた稲は「稲木干し」します。
息子はこの稲木干しにすごくはまって(笑)何往復も走ってしてました。
私は束ねるのに必死で息子の様子をちゃんと見れてなかったのですが、
編集部の方や、旬活工房の方が教えてくださったみたいですごくすごく楽しかった!とずっと言ってました。
(帰宅した後も主人に「お米を干した」と伝えていました。)


IMG_8236.JPG




P1180499.JPG




とっても生き生きしてる写真ばかり^^
息子は私と違って物心ついたころから都会で生まれ育っているので
農業体験は本当に貴重だし、本人もそれは感じているみたいです。


少し前までは、「親子で普段できない体験ができて良かったな」って言うのが私の感想だったのですが、
もう息子も小学3年生。

「体験しながら身をもって学ぶ経験ができて良かった」と思うようになりました。
農業体験をすることで、食べ物を作る工程や、大変さ、普段食卓に並ぶものは機械ではなく
人が作っているんだということ。
いろいろと感じて学んで、きっと息子の中で経験が役に立ったりすることがあるはず。


IMG_7963.JPG



こんなにきれいに富士山を見ることができたのもとてもうれしい!


この米サンキュ!は後日全農ブロガーさんたちが袋詰めしてくれて
また販売もされるようです^^
絶対買いたい!!
みんなで収穫したお米だよ〜って話したら息子もぜったい普段よりお米食べるはず!


食べ物に思い入れを持つことって我が家の食育ではとっても重要。
食の細い息子がご飯を食べるようになるには、もっと食べ物に愛着を持ってもらわなきゃいけないなって
今回の体験で、私も学ぶことができました。




IMG_8313.JPG


みんなおなかペコペコでお弁当タイム。
私もあっという間に完食してしまいました〜(*^_^*)

D9B2AD95-0FC2-4726-8393-DF5F0634B3B3.jpeg



お米は米サンキュ!と同じ「はるみ」で作ったおにぎり。
あっさりとしているお米なので、個人的には味の濃いおかずと相性抜群だと思っています。


72382D0C-FB12-43E4-8CAF-543B864F963D.jpeg


新米の季節!
お米農家の方々に、今年もおいしいお米をつくってくださってありがとう!
って心から感謝です^^


***この記事は編集部の依頼によりモニターとして書いています***
***掲載の体験談は個人の感想です***

掲載許可は頂いています。


まるやま ひろこさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/06/19 00:21

ブログアクセスありがとうございます。


口コミサンキュ!からモニター依頼を受け、 【全農ツアー】に参加してきました。


去年からはじまった「米サンキュ!」
今年は田植えの体験に親子で参加させていただきました♪



DEF6818B-264F-49E5-8452-3A871D32E0BF.jpeg


たくさんのブロガーさん親子、スタッフさん親子とご一緒させていただきました。
息子が年長さんのころ、全農のツアーで田植えの体験をさせていただいたことがあったのですが
3年生になった息子は感じたことも違った様子でした。


B388B759-3763-4A73-8B3C-9808DA0F2CE2.jpeg

田植えの仕方の説明を受けて、いざスタート。


F2CE1C88-B0A4-40D5-9BD1-95C75429D38E.jpeg


なかなかしんどい体制〜!
毎日食べているお米がどうやってできるのかを息子としっかり
体で体験。

01401B27-150B-4DC1-9BA2-603A3327E4FF.jpeg

大人も子供もみんな真剣に田植えしていきます。
水田は普段なかなか味わえないので
私のほうが楽しくなってました。


38FAA939-CF2F-442F-BF8D-56FE081F9262.jpeg


どろ汚れも頑張った証です。


E195491D-A572-43C4-8FBF-AA3FB03ECDB7.jpeg


みんなで頑張って田植えしました!
収穫が楽しみです。


16FD8C08-962D-4BFD-A247-6D729CDD8290.jpeg


なぜかうっかり座ってしまった息子はおしりも泥まみれでした(笑)
これもまたいい経験。


****


頑張った後はおいしいお弁当タイム。

54140430-7B09-4F81-ACB4-A5BC256C9597.jpeg

特Aランクの「はるみ」のおにぎりとおいしいおかず。
おなかペコペコだったのでぺろりといただきました^^♪


650414A1-F046-4A31-914C-A0A739DE26CA.jpeg

子供用のお弁当はこんな感じ・・・。


0CC058AC-5B92-434A-BFE3-CD7C765D9799.jpeg


ブロガーさんともお話したり、
たのしい時間を過ごさせていただきました。


親子で貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました^^♪


***この記事は編集部の依頼によりモニターとして書いています***
***掲載の体験談は個人の感想です***


まるやま ひろこさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/08/16 07:00

ブログアクセスありがとうございます。

口コミサンキュ!からモニター依頼を受け、「全農ツアー」に参加しました^^


収穫の日 その1のブログはこちら→http://39.benesse.ne.jp/blog/1416/archive/1736


初めての収穫を終えた後はお昼ご飯♪♪

IMG_2438.JPG


おいしいカレーを作っていただきました。
ありがとうございます。


甘口と中辛の2種類を用意してくださりました(;▽:)
至れり尽くせりです(;▽:)


IMG_2433.JPG


デザートにはおいしいスイカも^^♪


IMG_2431.JPG


全農ツアーの私のひそかな楽しみはおいしすぎるランチ!
毎回とってもおいしいランチを用意していただいて
ついつい食べすぎてしまいます♪♪


ランチの後はぶどう狩り。


IMG_2382.JPG



ビニールハウスの中は暑くて、大人は中腰で収穫しました。
辛かった〜!

でも、農家さんはもっともっと長い時間、毎日ここでお仕事されてるんだなと思うと
本当に大変なお仕事だなぁとしみじみ。


これからはおいしいブドウを食べれることにもっともっと感謝して
「いただきます」。


息子と一緒に真剣に吟味してお土産のブドウをいただきました。
ありがとうございます!



***


IMG_2384.JPG


帰りは直売所へ。
収穫したお野菜がたくさんあってあまり変えなかったのですが・・・


IMG_2430.JPG


直売所でもお買い物。
アスパラがすごくすごくおいしくて、翌日の晩御飯・お弁当に肉巻きで使ったのですが
パパがおいしい!って大絶賛でした!!


IMG_2429.JPG



生そばもとってもとってもおいしかったです〜!
このツアーの日、帰宅した時はクタクタだろうと思ったので
晩御飯用に購入しました。

IMG_2428.JPG



***


1日で内容たっぷりな充実したバスツアー。
子供と農業を肌で感じることができて、
食べるときは一瞬ですが、そのためにたくさんの時間と、沢山の工夫と
沢山の人が一生懸命育てているということを目で見て、お話を聞いて、実際に体験できる
とっても素敵な体験ができました。


またぜひ参加したい!!




***この記事は編集部の依頼によりモニターとして書いています***
***掲載の体験談は個人の感想です***



まるやま ひろこさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ