ブログ閲覧ありがとうございます♪
ブログテーマ「
子どもの習い事 うちの場合」に便乗してみました^^♪
我が家は息子1人のひとりっこ。
年長さんの5歳です。

性格はよく言えば、優しい子。たたいたり、取り合いをしたりというのが嫌いです。平和主義。
なので、取り合いするくらいなら泣いて譲ります(笑)
悪く言うと(笑)ビビり。気が弱い。けんかが弱い。
幼稚園でもしょっちゅう泣かされています。
親としてはやり返せばいいのにって思うこともありますが、されて嫌なことはできないらしいです。
息子は年中さんの1年間
サッカーを習わせていました。(私がサッカー好きなのでw)
でも、ボールをとられると泣いて、取り返せないからその子がシュート外すまで見届けて(笑)
いっつも泣いてて、なんだかかわいそうになってきて年長になってからはやめました。
その代り習い始めたのが
ヒップホップダンス。
もともと歌ったり踊ったりするのが好きだし、ダンスなら争いもないしいいかなーと。
息子のクラスは女の子が3人で男の子が息子1人!!
なので初めは緊張して泣いてたけど、ダンスがたのしいか、今ではとっても楽しそう!
これは続けれそうかも〜♪と思っています。
あと、息子がやっぱりサッカーしたいといっていて、めそめそしない!という約束で
10月からサッカーを再開させる予定です☆
パート先の社員さんがサッカーしてたから
「幼稚園の時、息子君みたいにめそめそしてたやつが小学生になってから開花した。
追いかけられるのが怖くて嫌だから逃げるのがうまくなってドリブルやパスがめちゃうまいんですよ!」
って話をしてくれて、なるほど〜と目からうろこ。
今私が向いてるか向いてないかを決めちゃいかんなと。
本人がやりたいならやらせてみようと思っています☆
秋からはサッカーとダンスが息子の習い事です。
私には特技というものがありません(;_:)足の指でグーチョキパーができるっていうのが唯一の特技www
だから息子は何か身について特技です!って言えるように頑張ってほしいです☆
全力で応援するぞー!

ダンスの時は私は練習見れないので、いつもこの犬のポシェットを私の代わりに持って行っています。
9月末に保護者に発表会をしてくれるので、今から楽しみです^^