2018/04/18 10:42

ブログアクセスありがとうございます^^

土日からずっと何かとばたばたしておりました(;▽:)
毎日移動が多くて、夜にはくたくた〜。
息子もよく頑張ってくれた!



「挑戦する私」というブログテーマ。

私も4月から、新たなことに挑戦しています。

2年ちょっと、子供服の販売のバイトをして、
主人の収入にほとんど頼ってて、
私のバイト代はほんと娯楽費とか、ちょっと貯金とか。。。

ずっとそのスタイルで行こうと思ってました。
今はまだ、子供が小学生だから、子供にあわせて、少しでも働ければいい。


別に前の職場を悪く言うつもりはありませんが、
前の職場はほんと、重役以外はみんなバイト。
きっと10年働いても、変わることはありません。

信念をもって働いていたなら別だけど、
いざ、子供が成人して、自分が40代になったときに
就職したい、自立したいと思ったり、いざとなったらひとりでも生きていけるのか。
ここで働き続けて、いざ転職しよう!という時に、強みになるだろうか??
と考えて、楽しかった職場でしたが、やめることを決意しました。


24歳で結婚して、
息子が幼稚園に上がるまでは専業主婦だったし、
そのあとも飲食店・販売員と週2〜3日、パートで働いたくらいで。


結婚前も、美容師アシスタントは1年半で挫折してしまったし、
そのあとは販売員のバイト、
美容室のフロント。
と、当時の若さがあるから働けたような仕事しかしてない(笑)

自分の頭でいろいろ考えて、40代でも就職先もあって、
なおかつ自分でもやりたいと思える仕事は何か・・・

結果「ボディセラピスト」講習に通っています。


子育ての合間なので、なかなか思ったように時間は作れないですが、
できるだけ、今は優先して勉強中。

講習は大変だし、疲れるけど、でも楽しいんです。
新しく何かを学べることも楽しいし、
通ってる方も年齢も動機もさまざま。


***


そこで働いていたら「セラピスト検定」という資格の試験を受けることもできるので
1〜2年の間にチャレンジはしたい。
あと、今年中にできれば「アロマ検定」の資格も取得したい。
(アロマオイルを使った仕事や、将来やりたいヘッドスパにも役立ちそうだから)


目標は35歳まで!
自分に甘いからちょっと余裕を持たせた目標です(笑)



3EBDFD40-3EE2-4972-953E-757017F6D0C6.jpeg



講習うけて、自宅でノートにまとめなおして・・・。
1日でも早く、ブログでも「働き始めました!」と報告できるよう
今日も今から4時間半ですが、勉強してきます!!!





まるやま ひろこさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/03/23 21:49

ブログアクセスありがとうございます。

今日は息子の終業式でした。
2年生も今日でおしまいです。


4月からまた新学期!
そして私も4月から変わることが。

何度かブログに書いているのですが、
3月いっぱいで、2年ちょっと勤めていた今のバイト先をやめることになりました。


きっかけは、1月に神戸に帰ろうと思うくらいの出来事があったこと。
その時は本当に帰ろうと考えていて、
バイト先にももしかしたら4月から神戸に帰るかもと言ってしまったわけで^^;



結局、いろいろあって今のまま生活することにしたのですが、
バイト先では特に伝えるタイミングがなく、しかも店長が退職の手続きを進めていて、
3月頭に「丸山さん、3月いっぱいで退職でいいですよね?」・・・と(笑)



ゆっくり話し合いとかないんかーーーいって思いながらも、
まぁ、自分で言ったことだし仕方ない!って事でそのまま退職に。


***

辞めるときまってから、いろいろと考えました。
次はもっと10年後、また就職をしたいなと思ったときにキャリアとして認められるようなバイトをしたいなと。

お金を稼ぐということよりも、経験、そして手に職、という将来のために。

実は次の面接も来週に決まっていて、
どうなるかわからないのですが、前には進んでいます。


やりたい仕事は決まっているのですが、
子供のことを最優先にしたいので条件が合うかはご縁です。



また決まったら、報告させてください♪



***

4月からは取得したい資格もあるので、
通信教育になると思うのですが、資料請求を今日投函しました。
何かを始めるタイミングにはちょうどいい!


79A50969-CB31-43EE-ABA4-EFA3129A4520.jpeg


本日のバイトの休憩中にたべたガパオライス。
思いのほか辛くてパクチー癖が強い。


目が覚めたランチでした。

まるやま ひろこさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/06/23 18:00

ブログアクセスありがとうございます。



先週の水曜日に日帰り手術で切除してもらった胸の腫瘍。
「葉状腫瘍」の可能性もあるかも・・・・とのことだったのですが、
昨日の検診で「良性」の腫瘍だという検査結果でした。


とりあえず、一安心です。


良性でしたが、取ってみなければわからなかったし、
もやもや不安な気持ちで3cmのしこりを胸において生活することを考えたら
日帰りの手術をしたことに後悔はしていません。


スッキリしました。



手術の経過も特に問題なく。
もう検診はないよ〜とのことでした。


***

局所麻酔で気分が悪くなってしまったりで、
私自身はビビりまくりな手術でしたが、
手術自体はたぶんそんなに難しいものではなかったようで(-_-;)
傷も胸のしわ沿って施術してくださっているので、ほとんど目立ちません。
(そもそも人に見せることもないけども)



糸は溶けるタイプのものを使用してるみたいだから抜糸などもありませんでした。
痛み・・・ってか違和感があるのは術後2日ぐらいかなぁ。
(ただ、雨の日は傷がうずく)


1週間たった今では特に違和感もなく、痛み止めの薬も3日処方されたものを飲んで
その後は追加もありませんでした。

***

術後にかかった費用は

2日目に経過を見てもらいにいった・・・220円
1週間後に経過を見てもらう&腫瘍の正体の結果の説明を受ける・・・970円
(どちらも、保険適用)


消毒とかで毎日通うのかな?って思ってたのですが、
そういうわけではなかったみたいです。


あくまでも私の場合なので参考までに^^



***


もちろん、今後も年に1回は乳がん検診を受けようと思っています。


自分も知らない病気だったり腫瘍だったりで
インターネットで調べてみて、大量の情報が先に頭に入って
必要以上にビビってしまったのも事実。


でも、費用の事や術後のことなどは、参考になることも沢山ありました。


だから、私もこうしてブログに書いていますが、
あくまでも、すべて「私の場合」です。


腫瘍の大きさ、腫瘍のある場所、紹介された病院や先生、手術の方法、入院するかしないか・・・
いろいろな条件でやはり変わってくるとは思います。


でも、もしかしたら私みたいに突然言われて、調べた人がヒットするかも知れない。



***

ある人のブログで、
「少し怖かったけど、取ることを選んでよかった」
というようなことを書いてる方がいたのですが、私も同感。


結果的に、胸に残しておいても悪さはしない腫瘍でしたが、
もしかしたら悪性?
どんどん大きくなってる。。。
って不安に過ごすよりよかったなと、今は心から思ってます。



今日からバイトもぼちぼち再開です!
ガンバロー!!





まるやま ひろこさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ