2018/05/31 17:00

ブログアクセスありがとうございます^^


激混みディズニーを楽しむ その3!

人気アトラクションをあきらめる!
トムソーヤ島がおすすめ!
に引き続き・・・


その3はパレードを楽しむ!

息子の身長では立ち見だと見えにくいし、かわいそう(;_:)
なので、いつも40分〜1時間前に場所取りをします。


場所取りは座っていられるので、息子にとってもいい休憩になります。
子供と2人で行くとき気を付けているのは「トイレがわかりやすい場所をとる」ということ。


待ってる間にトイレに行きたい!ってなったときに迷子にならないようにするためです。
でも、夢の国ディズニーは、キャストさんが子供と二人だったら気にかけてくださって
「お手洗い行くときはお声かけてください、お子様お連れしますから」って神対応!!





AB8CFCA2-DF71-4146-BA1B-D8D31521D91C.jpeg



最前列まではいかなくても2列目くらいならばっちり見えます♪
パレードを待ってる間の時間に私が食料を調達しに行くというのが定番の流れです。
(一人でおとなしく待っていられるかは、子供の年齢などにもよる)
戻ってきたときにどこに場所とったかわかりやすいのもトイレの近くってのは目印になります。
そして、キッズケータイは必須アイテムです。



64DFC34E-C12C-46C2-B56F-E90070EA3E27.jpeg


混んでるディズニーではながら食べが定番スタイル。
この日も、ドリーミング・アップ!をばっちり観賞。



FFFE16AE-1C89-422F-AF01-DC89ADDC1C4B.jpeg


1D859507-9C77-4CAF-8195-82744A119707.jpeg

444DBEBC-0D37-422B-8A2F-608F9032DDB3.jpeg

28587911-CE0A-424E-99C7-CBD2CAA0A7A0.jpeg


夜はエレクトリカルパレードを鑑賞。
キラキラしてて、年甲斐もなく乙女に戻れる時間です(*^▽^*)

お隣のファミリーに1歳半くらいのかわいい男の子がいて
息子のカーズのポップコーンケースにめちゃくちゃ反応してて
一緒に遊んだりして楽しかったなぁ。


***

レストランも激混みなので、食べ歩きを楽しみました。


7A1184B6-739A-4AA4-9A1A-C63C89A30D34.jpeg


35周年限定のわたあめ味のスペシャルチュロス。
お昼前くらいまでならそこまで並ばずに購入できました。
これを待ちながら、写真撮ってもらうのを並びました。



B8711881-D7AB-4307-B3BF-A84D4BF710BF.jpeg


撮ってもらった写真がコレ☆
フォトキーカードでも写真撮ってもらったので、データ購入しようか検討中。


7166ECE9-A198-41BF-9297-820071AC3C6E.jpeg


夕方小腹がすいたので、TOONTOWNのグッドタイム・カフェでおなかを満たしました。
カップケーキも息子がぺろり♪♪


食が細いからか、息子は一気に沢山は食べれないのですが、
こまごまだと結構食べます。残すと思って買っても食べてくれるので
私のほうが空腹です(笑)


結局この日は、

グリーティング・・・
ウッドチャック・グリーティングトレイル(デイジー)
ミート・ミッキー

アトラクション・・・
トムソーヤ島いかだ
蒸気船マークトウェイン号
ミッキーのフィルハ―マジック
プーさんのハニーハント
ロジャーラビットのカートゥーンスピン
ドナルドのボート
チップとデールのツリーハウス
スティッチ・エンカウンター
バズライトイヤーのアストロブラスター


有料ゲーム・・・
ジャングルカーニバル×2


思い返せば意外といろいろ楽しめました♪♪

主人には「飽きないの?」って聞かれるけれど、
二人そろって「全然。毎週でも行きたい」と即答です。


ブログ書いてたらすでに行きたくなってきた。


まるやま ひろこさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/05/31 00:00

ブログアクセスありがとうございます^^


激混みディズニーでも楽しめた今回のディズニーランド。
今回は何気に行ったことのなかった「トムソーヤ島」へ行きました!


いかだかカヌーを使わないと行けないトムソーヤ島。
パーク内が激混みだったんで避難も兼ねて(笑)初上陸です。

B0361866-2495-4CA4-AFC8-27393426EC83.jpeg

もちろんガラガラってわけではないんだけど、
全然人口密度がちがーーう♪

そして何より、子供が大好きな「冒険」「探検」という言葉がぴったりなトムソーヤ島。
息子も汗だくで楽しんでました♪


2E9D4B65-5C9A-46DA-AC80-2BE507A01D07.jpeg

地図も貰えて、気分はすっかり冒険家!
想像以上に楽しんでくれたので、かなりここで私は休憩できた(笑)


D47EC3F8-4A3E-4DAA-AFE6-423B5746A06F.jpeg



A1BF3BDC-8417-41DB-B8FC-25B06AABBF9D.jpeg


同じくらいの年齢のキッズたちもみんな楽しそう!

「ママ!ここ危ないから気を付けて歩いてね!」って
指示してくれるたくましい息子の一面も見ることができましたよ〜。


0AEA6B3E-7014-4585-9B11-755E1271EB85.jpeg


ちなみに、他の場所に比べて食べ物・飲み物もあんまり並ばなくて買えちゃいます!
(売ってるものの種類は限られますが)


41CCD180-F421-4476-B3C8-A34F822EF1AE.jpeg



254B793D-8FB5-4A15-9C56-D3F67A3AC3BC.jpeg


ここでも沢山写真が撮れました☆☆

子供も大人も楽しめるトムソーヤ島。
アトラクションに100分並ぶより、こっちで100分楽しむという選択もありだな^^♪
ってのが私たち親子の感想です。


まるやま ひろこさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/05/30 10:00

ブログアクセスありがとうございます^^


月曜日は運動会の代休だったので、
息子と約束していたディズニーランドへ行ってきました!
(先週も行ったので主人は呆れ気味)



2FE8CD52-78E6-4DA6-BFF2-1F3CF96004AF.jpeg


この日は我が家と同じく運動会の代休も多いので
月曜だけど、とっても混んでました!←毎年の事。


前日の日曜日のほうがすいてるくらい混んでました^^;
(混雑予想のサイトによる情報)



私たち親子の混雑ディズニーを楽しむ方法。
まずは、人気アトラクションはあきらめる!

ただ、どうしてもプーさんのハニーハントは乗りたいという息子のリクエストがあったので
プーさんだけはファストパスをGETしました。


本当はオープンと同時にパークインすればもっとファストパスもGETできたのかもですが
私の寝坊により、9時すぎにパークイン。


まずは急いで、朝すいているグリーティングに向かいました。


88E6096F-F847-40DA-967F-A15B35B0032E.jpeg



デイジーちゃんのグリは20分ほどの待ち時間でOK。
そのあとは、息子リクエストでゲームへ。
ゲームもだんだん待ち時間が長くなっちゃうから、早い時間に行くのがおすすめ。
残念ながらぬいぐるみはGETできなかったけど、沢山チャレンジできたから
息子も満足してくれました^^;

アトラクションを優先して、後回しにしてしまうことを
最優先することで、混雑していても待ち時間が苦になりません。

CEE064C9-3755-4FEA-8D78-BBEC7B284D74.jpeg


ミッキーはパレードを行ってる時間を狙って少しでも待ち時間が短い時間帯に。
35周年のパレードは1日2回やるから、天気予報を信じて
2回目を見ることにしたので、1回目の時間帯はグリを狙いました。


混雑ディズニーは息子と写真をいっぱい撮ることを楽しもう!って
テーマを作ってパークを満喫します。


EEA834FE-5B02-4773-A398-98009A9C4D20.jpeg


1B20994E-C03E-4791-B3DE-1A5D9F77A238.jpeg


38C0A92D-4073-469D-9E0E-9438A558FA19.jpeg



CE13630A-9FC9-4CA6-AF6F-80027B7F6F7E.jpeg


トラッシュカンと僕シリーズ。
ディズニーランドはトラッシュカンがいっぱいだから
息子といろいろ探そうぜ〜!!ってテーマを決めてパークのトラッシュカン探し。


AE640A4B-EB0A-4770-BD9C-80C6A9B4A6A6.jpeg




BA794FF1-E194-45A7-AC04-73871EB0C435.jpeg





45D04E35-4533-48EB-A0D1-1FC68CA41A9E.jpeg




2981A998-BACF-43B0-9677-F2294B79C70F.jpeg



インスタやユーチューブで紹介されている映えなスポットを探して
ひたすら写真を撮る!!

息子のほうが詳しくてびっくり!!
息子の写真集できるんちゃうかってくらいいっぱい写真を撮りました。


息子にカメラを渡して好きな写真とっていいよーって言うと
すごい楽しそうに写真スポット探したりしてて、楽しかったです。




まるやま ひろこさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ