2019/07/31 23:32
7815F283-3B74-4D25-A186-75F678D5C4E5.jpeg


ブログアクセスありがとうございます♪


夏の暑いディズニーランドではドリンクは必須です!!
夏限定のドリンクも販売されていて、
せっかくなので飲み比べ〜♪


A9F5C2C7-793B-47ED-8EDA-A0D0795EE577.jpeg



まずはコチラ。

スパークリングタピオカティー(マンゴー&シトラス)
14時から17時の時間限定販売されているドリンク。

600円と高いな・・・と思ったのですが
めちゃくちゃボリュームあります!

さっぱりとしているマンゴー強めのスパークリングティーで、
のどごしもさっぱりしてて飲みやすい!

氷も沢山入ってるので、暑い園内で過ごして火照った体がクールダウンできます^^


トゥモローランドテラスで販売されているので
ぜひぜひ飲んでみてほしいドリンクです!


炭酸もそこまで強めではないので、小学4年生の息子もおいしく飲んでました。



593A1FC4-EFCB-4789-9793-758ECAF989A6.jpeg



ただ、めちゃくちゃでかいから飲み干すのに1時間ほどかかってました(笑)
いい休憩にもなりました^^;



あと、期間限定でドナルドのホット・ジャングル・サマーのスペシャルドリンクも
おすすめです☆

8B96A633-C519-4878-B715-B6681D4AFC97.jpeg


スパークリングドリンク レモンシロップ

キャプテンフック・ギャレーで購入できます。
息子がのんだのですが、キリンレモンのレモン強めみたいな味とのこと。
さっぱりしてて暑い日に飲みやすいドリンクだって。

息子も最近ディズニーの限定メニューなどをチェックして
食べたいもの・飲みたいものを予習しているようです^^



ADCD27B3-6E88-4FD0-9EBE-0FAF779DD37D.jpeg


私はスパークリングドリンク (ラズベリーシロップ)
ヒューイ・デューイ・ルーイのグットタイムカフェで販売されています。


コチラは結構甘めのスパークリングドリンクでした。
甘いけど、炭酸だからのどが渇く〜ってことはなくおいしかったです^^
私は酸っぱい飲み物苦手だから結構好きです。


他にもう一種類、ブルーシロップのスパークリングドリンクがあります。
これはまだ未体験なので、夏休み期間に行けたら飲んでみたいなぁ^^
ボイラー・ルームバイツで販売されているみたいです。



***

夏のディズニーはかき氷やアイスなど、暑さ対策にもなるフードやドリンクがたくさん!
どれもおいしいし、食べ歩きも楽しめます☆☆

まるやま ひろこさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/07/30 23:44

CF111378-D7FE-4800-BF7A-8A6D21736148.jpeg


ブログアクセスありがとうございます!

今日は息子と一緒にディズニーランドへ遊びに行ってきました♪



D834D8C7-B8EC-4187-975B-575F61CE28E5.jpeg



真夏日のディズニーランドは高校時代ぶり!
暑さが苦手なので、いつもディズニーランドは夏は避けてました^^;
今回は年パスを購入して初の真夏日ディズニーランド。


いろいろと暑さ対策グッツを持参しました。



88C0ADFB-DEFA-40F1-A422-A760E6A8250B.jpeg


いつものディズニーグッツにプラスで夏仕様。


AB017AE0-8705-4040-BBAC-13E434A5332D.jpeg


手持ちの扇風機と扇子。

扇風機はサンキューマートで購入したものです。
風量が2段階なのですが使う時は常に強!

扇子はダイソーで去年購入したのですが、プラスチック製のもの。
あおいだら結構強めの風を起こすことができるのでお勧めです☆


13B4FF81-A123-43B7-B6B3-2FC3683CFDAE.jpeg


冷感タオルと汗拭きタオル。

冷感タオルは水にぬらすとひんやりするタオル。
今日はずっと息子の首に巻いていました。
このタオル、ぬるくなったら振り回したらまた冷たくなるという優れもの!

大きめの汗拭きタオルは必須アイテム。


854D9AFB-C50C-4065-9695-031E8C828EA4.jpeg


メンズ物のボディウエットと日焼け止め。

メンズ物のほうが体を拭いたときにスースーするので
夏は断然メンズ物がおすすめ。
冷感タイプのものにすればよかった〜と反省。
でも、暑い時に首元や腕を拭いたらスッキリしました^^


日焼け止めはこまめに塗れるように持参。



D30D26F5-97C7-424E-8E9B-2225B3262B95.jpeg

熱中症対策の塩アメとヒヤロン。

ともかく熱中症が怖かったので塩アメをコンビニで購入していきました。
ヒヤロンは1個だけしか持っていかなかったんだけど
これは次回からはもう少し多めに持っていこうと決意。
子供の首元を冷やしてあげると暑さが緩和されるので、絶対持って行ったほうがいい!


あとは日傘とドリンクも忘れずに。


日傘、私のぶんしかなかったんだけど、子供用にも買ったほうがいいなとしみじみ。
アトラクション並んでるときはどうしても日陰がない場所もあるので
日傘あるのとないのとでは全然違います。


***


できるだけ暑さ対策したつもりだけど、
今回の反省点を生かして、


ボディウエットシートは冷感もののメンズ物を用意する
ヒヤロンは多めに持参していく
子供用に日傘も用意する



ディズニーランドに限らず、
夏の子供とのお出かけはこれらを気を付けようと学びました^^






まるやま ひろこさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/07/26 12:00

40A42CF8-2C9C-474E-9B3E-6C5EE895970A.jpeg



ブログアクセスありがとうございます。


昨日のブログで夏の特別出費の救世主の話をしたときに、
私は貯金が苦手と暴露。
(前からちょいちょい言ってますけどね^^;)


貯金苦手なんです〜てへへ♪


って言ってる場合じゃない〜!!!



危機感はあるのですがうまくいかず、自己嫌悪。
そんな時にサンキュ!の座談会に参加させてもらってお勉強した「積立NISA」


私もはじめました。


私は楽天カードから積立金が引き落としできる楽天の積立NISAををはじめました。


この前ふと積立NISAの口座を確認したのですが、
配当金がプラス200円ほど!!


貯蓄目的なのであんまり配当金は興味なかったのですが←おい
これにはちょっとびっくりしました!
銀行に同額預けてたって絶対利子ではもらえない。



配当金に関しては、日々変動するので絶対得するというわけではないけどね。


簡単におろさないし、自動的に積立されるように設定しているし
これはわたしにはとても向いている!!


上手く銀行に貯金できなくても罪悪感ないしね^^


とりあえず、息子の高校入学時の資金のためにと始めたのですが
そろそろ積立金額を少し上げて、貯蓄が苦手な分積立NISAを活用しようかなと思っています。



もちろん私の場合は性格にあっていたというはなし。
でも、私みたいに貯金が苦手だな〜って人は検討してみるのもアリかも!

まるやま ひろこさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ