こんにちは〜
ご訪問ありがとうございますっ
三連休の最終日は
気持ちいいお天気でしたね〜
みなさん楽しく過ごせたかな?
明日から また通常営業!
がんばりましょ〜
***********************
本日の記事は
ブロ友のとみいさんリクエスト!
(リクエストありがとう♪)

「フライパンパエリア」
の レシピです
こんなにゴーセイに見えるのに
実は
冷蔵庫の中身がピンチのときの
お助けメニューだったりする
もちろん
お客様メニューにもなる
そんな
我が家のお助けメニューである
このパエリア
実は

すっごい前の
サンキュ!にのってた レシピなんです
以前
撮影で 編集部の奥田さんがいらして下さった時、
私の宝物の
サンキュ!レシピたちのスクラップを見て
「これ 私が前に担当してた記事なのよ!
なつかしい〜
」
と 感動してくださってたっけ…
なにしろ、
足かけ9年ぐらいの愛読者ですからっ
(エッヘン♪)
前置き長くなってスミマセン、
以下 レシピです〜
<材料 4人分>
米(とがなくてOK)…2カップ
みじん切りニンニク(チューブでもOK)…小さじ2
玉ねぎみじん切り…1/2個
オリーブオイル…大さじ4
☆トッピング☆
するめいか(下処理して切っておく)…一ぱい
えび(背ワタを除く)…8尾
あさり(砂抜きする)…200g
いんげん(すじを取り、適当な大きさに切る)…8本
☆スープ☆
水…1と 1/2カップ
トマト水煮缶…1/2缶
顆粒コンソメ…大さじ1\2
塩…小さじ1
こしょう…少々
@直径26センチ以上のフライパンに
オリーブオイルを中火で熱し、
にんにくとタマネギをしんなりするまで炒め、
米を加えて 油がなじむまで炒める

Aスープ材料を順に加えて混ぜ、
木べらでトマトをつぶして(ホールの場合)混ぜる

Bイカ、エビ、アサリをのせ
フライパンにフタをして強火にかける

一煮立ちしたら弱火にして
10分火にかけ、
いんげんを加えて さらに5分炊く
最後に火を止め 10分蒸らす

※けっこう この火加減や炊き時間が
試行錯誤です!
私の場合、
最初の10分→炊きむらがないように混ぜる
次の5分→まだ芯があったら 水(白ワインや料理酒もOK)を
足して さらに5〜10分弱火で炊く
火を止めて10分蒸らした後
最後に フタをとって強火にして

お焦げを作る!
…というカンジで やってます♪
うちはIHだし、
コンロによって火力も違うと思うので、
様子を見ながら 炊いてみてください!
火加減のコツが変わるけど、
ホットプレートで作っても
パーティ気分が盛り上がりますっ
また、
上に挙げたような ゴーカなトッピングがなくっても
OK!
今回 我が家は

ツナ缶+ウインナー&コーン&パセリ
という
常備食や残り物で作りました!
ツナ缶は いい出汁が出て 美味
もちろん
鶏肉やナス・キノコなどの野菜もおいしいと思います♪

パエリアが どーん!とゴーカなので、
他は
スープや 海藻サラダなど
カンタンな副菜でOK
火加減のコツさえつかめば、
めっちゃ手間なし
&
家にあるもので作れる
お助けメニューですよ〜
どうぞ よかったらお試しください
〜読んでいただいてありがとうございました〜

ご訪問ありがとうございますっ

三連休の最終日は
気持ちいいお天気でしたね〜

みなさん楽しく過ごせたかな?
明日から また通常営業!
がんばりましょ〜

***********************
本日の記事は
ブロ友のとみいさんリクエスト!
(リクエストありがとう♪)
「フライパンパエリア」
の レシピです

こんなにゴーセイに見えるのに

実は
冷蔵庫の中身がピンチのときの
お助けメニューだったりする

もちろん
お客様メニューにもなる

そんな
我が家のお助けメニューである
このパエリア
実は
すっごい前の
サンキュ!にのってた レシピなんです

以前
撮影で 編集部の奥田さんがいらして下さった時、
私の宝物の
サンキュ!レシピたちのスクラップを見て
「これ 私が前に担当してた記事なのよ!
なつかしい〜

と 感動してくださってたっけ…

なにしろ、
足かけ9年ぐらいの愛読者ですからっ

(エッヘン♪)
前置き長くなってスミマセン、
以下 レシピです〜

<材料 4人分>
米(とがなくてOK)…2カップ
みじん切りニンニク(チューブでもOK)…小さじ2
玉ねぎみじん切り…1/2個
オリーブオイル…大さじ4
☆トッピング☆
するめいか(下処理して切っておく)…一ぱい
えび(背ワタを除く)…8尾
あさり(砂抜きする)…200g
いんげん(すじを取り、適当な大きさに切る)…8本
☆スープ☆
水…1と 1/2カップ
トマト水煮缶…1/2缶
顆粒コンソメ…大さじ1\2
塩…小さじ1
こしょう…少々
@直径26センチ以上のフライパンに
オリーブオイルを中火で熱し、
にんにくとタマネギをしんなりするまで炒め、
米を加えて 油がなじむまで炒める
Aスープ材料を順に加えて混ぜ、
木べらでトマトをつぶして(ホールの場合)混ぜる
Bイカ、エビ、アサリをのせ
フライパンにフタをして強火にかける
一煮立ちしたら弱火にして
10分火にかけ、
いんげんを加えて さらに5分炊く
最後に火を止め 10分蒸らす
※けっこう この火加減や炊き時間が
試行錯誤です!
私の場合、
最初の10分→炊きむらがないように混ぜる
次の5分→まだ芯があったら 水(白ワインや料理酒もOK)を
足して さらに5〜10分弱火で炊く
火を止めて10分蒸らした後
最後に フタをとって強火にして
お焦げを作る!
…というカンジで やってます♪
うちはIHだし、
コンロによって火力も違うと思うので、
様子を見ながら 炊いてみてください!
火加減のコツが変わるけど、
ホットプレートで作っても
パーティ気分が盛り上がりますっ

また、
上に挙げたような ゴーカなトッピングがなくっても
OK!
今回 我が家は
ツナ缶+ウインナー&コーン&パセリ
という
常備食や残り物で作りました!
ツナ缶は いい出汁が出て 美味

もちろん
鶏肉やナス・キノコなどの野菜もおいしいと思います♪
パエリアが どーん!とゴーカなので、
他は
スープや 海藻サラダなど
カンタンな副菜でOK

火加減のコツさえつかめば、
めっちゃ手間なし
&
家にあるもので作れる
お助けメニューですよ〜

どうぞ よかったらお試しください

〜読んでいただいてありがとうございました〜