こんにちは〜(^^)
ご訪問ありがとうございます♪
更新が空いてしまって申し訳ありません〜っ
とりあえず
長男の電車通学が軌道にのって…
ホッとしたというか
気が抜けたというか…
必要最低限のノルマ以外は
ぼーっと過ごしておりました…
朝の2人分のお弁当を作るバタバタにも
まだ慣れてないしね(笑)
書きたいことはあったんですよ〜
最近お気に入りの番組ができまして♪
土曜日の朝
「半分、青い」を見て
そのままの流れで
「チコちゃんに叱られる!」
これが面白いんですよ〜(^^)
「いってらっしゃい」と言う時
手を振るのは、なぜ?
とか
ショートケーキって
どんなケーキ?
とか…
当たり前のように思ってて
実はなんでなのか
考えたことなかったな〜
みたいな日常の疑問。
答えられないオトナは…
5歳児チコちゃんに
「ボーッと生きてんじゃねーよ!」
って
叱られる〜っっ
これが面白いやら、
目からウロコやら…
子ども2人と
面白いネ〜って楽しんでます♪
このあいだのお題が
「なんで人間はペットを飼うの?」
…要約しますと
「人間は
相手に与えたい、喜んでもらいたいという気持ちが
本能的にあるから」
ということらしいです☆
狩猟生活をしていた頃から
人間は
群れで団体生活をしていたので
自分だけ食べ物独り占め!
とかやってると
生活が成り立たなかったんですって
だから
「分け合う」
ことが生きるために必要で…
それが
現代に生きる私たちにも残ってて
それが
ペットを可愛がる、という形で
現れてるんですって
(諸説あるそうですが)
面白かったのが!
生まれてまだ1歳にもならない
赤ちゃんの映像!
持ってるおもちゃを
お母さんに渡すと
キャーって大喜びするんですよ☆
分け与えること
相手に喜んでもらえること
それが幸せだって感じるココロが
本能的に備わっているんですね♪
わかるな〜って思いました
ワタシも
相手に喜んでもらえることで
自分の存在意義というか…
ワタシがいていいんだって思えるから。
「ありがとう」
その一言でいいんですよね
それだけで
またやってあげたいって思えるから。
とゆーわけで
お弁当作りも頑張ってます!
ありがとうの言葉の代わりに
空っぽのお弁当箱でもいいんです♪
喜んでもらえることが
幸せだって思えるのは
そう思えること自体が
幸せなのかもしれませんね
〜読んでいただいてありがとうございました〜