運動会の振り替え休日を使って、八景島シーパラダイスに行ってきました。
うちの子供たちはどうやら水族館が好きみたい。
「動物園と水族館どっちに行く?」
って聞くと、いつも意見が分かれる二人がそろって
「水族館」。
私も好きだからいいんだけど・・・たまには動物園にも行きたい(涙)。
シーパラダイスは2回目ですが、今回のお目当ては今年3月にオープンした『うみファーム』。
『海育(うみいく)』をコンセプトに、海の生物に触れながら、環境を改善しつついかに自然と共存していくかを学ぶことを目的とした施設です。
と、仰々しく書きましたが、行ってみたらほぼ『釣り堀』でした・・・。
海の中に大きないけすがあって、魚を釣ったり手でつかんだりできて、食べられるだけ捕ったらそれをその場で調理してもらえるんです。
息子が釣ったアジ2匹はすぐにこんな姿に。

からあげ!
皆でありがたくいただきました。
とっても美味しかった!
目の前でさばかれていくので、「こうやって命をいただいているんだな」って実感できると思います。
息子にもいい経験になったかな。
◇
ところでこの日は振替休日の学校が多かったのか、かなり混雑していました。
普段の休日はわからないけど、今回大成功だったのは
『うみファーム』⇒『ふれあいラグーン』⇒(昼食)⇒『ドルフィンファンタジー』⇒『アクアミュージアム』
と、回って行ったこと。
うみファームはオープンと同時にあっという間に長蛇の列になっていたので、早めに行っておいてよかったです。
ふれあいラグーンの水遊びゾーン(と勝手に呼んでみたり)も、時間が経つとかなり混雑してしまっていたようです。
遊びに行く方はぜひ参考にしてみてくださいね。
文章ばかりでつまらなかったと思うので(汗)、最後に癒し写真を・・・。
今回写真係は息子だったので、私はカメラを持っていかず、すべてiPhoneで撮りました。
やるな・・・iPhone。



夏の水族館って涼しげでいいですよね〜。
子供たちも大喜びで充実した1日でした♪