2019/07/07 06:00
おはようございます♪

お立寄り頂き、ありがとうございます♪





昨日は、午前中は授業・午後は学校でイベント☆
今日は、学校でお祭りの太鼓練習(有志)がある長女☆


なんだかんだ土日も学校へ☆


夏祭りが終わるまでは忙しそうだな〜☆






さて。
先日まで、習い事のひとつを「辞めたい!!!」と言っていた長女☆


わたしも、なかなか付き添いができなくて。


見られていなかった習い事。


でも。
しっかりと、付き添って。

見ていたら、とっても上手になっていたことが分かって。

自然に「褒める」ということをしたら。


とってもやる気になって。


週1の習い事を辞めたかった長女が、「週2に増やしたい!」と。


と同時に。
進級テスト許可証ももらえて。

やる気が実ったと言うか。




小学生と言えど。

2年生。

まだまだ、見ていた方が嬉しいみたいだし。
両親に似てか、褒めて伸びるタイプw


また波は上向きになって。
わたしも、長女に習い事を強制しているのか。
悩んでいた悩み事もビックリするくらいクリアになって。


また。

気持ち新たにがんばろう!ってわたしも思ったのでした♪






そんな夕方。

習い事から帰宅したら。

嬉しいお届け物が♪


IMG_20190704_190102.jpg

お中元に、スムージーが届いてました♪


いつもお心遣いをいただけるお義姉さんご夫婦に感謝です☆
ありがとうございます♪



では。

今日も1日頑張っていきましょう♪






最後までお読み頂き、ありがとうございました♪

お立寄り頂いた印に、↓のサンキュ!ボタンを押して頂けると嬉しいです♪
zumyさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/06/05 16:03
こんにちは♪

お立寄り頂き、ありがとうございます♪




今日は蒸し暑いですね〜!!!!

暑いのは良いけど、湿度低めで爽やかであって欲しいと願うzumyです☆
蒸し暑いのは苦手。。。




さて。
今日は、小2の長女の習い事について♪

春から、スイミングに加えて。
習字も習い始めた長女☆

スイミングスクールは家の近くで徒歩圏内☆
春から夏の日が伸びる時期は、1人で往復できちゃう距離☆

時間があるときは、保護者観覧席にいますが。
なんせ、見学する方も暑いし。
次女もいるし。
次女はスイミングすぐ辞めちゃったので。。。

お迎えは必ず行きますが。
家事が終わらず、最後の方しか見学できないこともしばしば。
ちゃんと、観てあげないとな〜。。。

そんな週に1度のスイミングは。
必ず終わる時間が決まっていて。
その時間に行けば大丈夫☆
館内での待ち合わせ場所も大体決まってるし、安心☆



そして。
2年生から始めた習字☆

こちらは、終わる時間がまちまち。

そして。
自宅から歩くには遠いので。
雨で無い限りは、自転車で行くのですが。

うちの学校は2年生までは、1人で乗ってはいけないという決まりがあって。
3年生で、自転車安全講習を受けたら独り立ちできるシステム☆

なので。
送迎は必須☆

早めに行って、待っているということもできますが。

旦那さんと相談して。
キッズフォンデビューさせることに決めました☆

IMG_20190514_154747.jpg

嬉しそう(笑)


長女は、やっぱりお姉ちゃんなので。
面白いけど(笑)、しっかりもの。

そのあたりもふまえて、旦那さんのOKも出ました☆


学校へ持っていく必要は今のところないので。
(必要な)届け出は出していませんが。

そのうち、わたしが仕事に出たり。

一人で色々と習いごとへ行ったり、お友達と遊んだりするようになったら。

必要になるのかな☆



でも。
やっぱりあると便利なキッズフォン。

GPS機能や安全管理機能はつけて。
保険も掛けたりすると、月1,500円くらいの使用料で。

通話も短時間無料だし。

出掛けたときなんかはとっても便利☆
迷子にはなったことのない長女ですが。

さらに安心になりました☆




ちなみに、習い事費は水泳+お習字で、今現在月11,000円くらいかな☆
+進研ゼミのチャレンジをしています☆

お習字は、1回ごとの会費制なので。
少し熱が落ち着いてきたら、もう少し頻度が減るかもしれないけど。

週に2〜3回の習い事DAYと、平日3日のフリーな日♪

これが、今の長女には丁度いいバランス☆


今は、まだ帰宅して「とにかく宿題!!」という感じで、率先して宿題してくれるので。
ガミガミすることもなく、助かってます☆


でも、いつか宿題したくないって言い始めたら。

その時には「じゃあ、しないで学校行けば良いんじゃない?」って言えるくらい。
どーんと構えていられる母親になっていたい☆(笑)


きっと、今のわたしではまだガミガミ言ってしまうと思うから☆


でも、やっぱり怒られることや叱られること。
クラスで恥をかいてしまうこともあるかもしれないけど。

そういう体験を自分でしないと、自分で考えられなくなるし。
そういう体験は絶対に忘れない☆


そうすると、「やりたくない=やらない」じゃなくて。
「やりたくない=やらなければいけないことをやらない=怒られる=恥をかく=やっぱりやるか」ってなるかもしれない。


これから、四半世紀後にはAIが色々な場面で活躍する世の中になると言われています☆

そんな中で、人間がAIから職を勝ち取るためには。

指示待ち人間じゃ絶対だめなわけで。

AIにはできないことをしなくてはいけない☆


その為に娘達には、少なくとも「自分で考えて、自分で行動に移す」「おもてなしを大切にする」
そんな大人になって貰いたいと思っています♪



さて☆

そろそろ、習い事のお迎えに行く準備をしたいと思います☆


このあと、バタバタタイムだと思いますが。
もう少し、頑張っていきましょうね♪





最後までお読み頂き、ありがとうございました♪

お立寄り頂いた印に、↓のサンキュ!ボタンを押して頂けると嬉しいです♪

タグ(関連ワード):習い事 小学生 キッズフォン 習い事費
zumyさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/04/25 17:16
こんにちは♪

お立寄り頂き、ありがとうございます♪




今日は、1日目まぐるしく変わるお天気に。

なんだか、すっごく振り回された気がしています☆




そして。

2年生になった長女。


最近、ちょっと難しいお年頃に。。。



と言っても。

きっと、まだまだ「おいで〜!!」って手広げたら。
わーい♪って感じで抱きついてくれたりするし。

「ママ大好き♪」って言ってくれたりする素直な部分も出してくれるので。


反抗期にはほど遠いのでしょうが・・・





先日、ついに貰ってきてしまったのですよ〜!!!!

IMG_20190425_165207.jpg

視力検査のお知らせ。

病院での再検査のお願い。ってやつです☆



我が家は。

わたしは裸眼両目1.5とかなのですが。

旦那さんがとにかく視力が悪い。。。
色々と、本当に不便そうだし。
大変そう。。。
メガネや、コンタクト用品とかお金もかかりますしね。


なので。
娘達には、メガネをかけない人生を送って欲しいと願うのは当たり前だと思うのです☆


わたしも、今まで目は不便さを感じなかったのですが。

それは、目に関しては、困ったことが無かったから。




でもね。
こっちが、何度ぐちぐち言ったって。

直らないモノは直らない〜〜〜!
目の近さとか姿勢とかね。。。。


それに、親からぐちぐちと言われるの、わたしだって嫌です。






だから。

最近、ちょっと色々とどう言えば良いのか悩み中☆







例えば、猫背とかって。
結構小学生多いですよね。


でも、姿勢って「自分で気を付ける」ようにしなければ、なかなか正すのって難しい☆

例えば、「ショーウインドウに写った自分の姿にハッとする」とか。
「お腹や背中に脂肪がついてきて、意識するようにする」とか。

「自分で気付く」から、意識して直すということが大人でも多いと思うんです。





でも。
わたしは、今回のことに関して。

なんて言っていいのか分からなくて。


もちろん、視力が良い方が、これから長いであろう人生にとってラクなことは分かっているのですが。

でも、長女も長女で。
今の、文字がぼんやりした状態のストレスもあるのも分かるし。


一応、まだ近視にはなっていないので。

視力回復の余地はまだまだある!!とお医者さんは言ってくれたのですが。



「自分で意識してくれるようになる為の言い方」が難しい☆





だからといって。
今、本人が楽しい「読書」や「進んでやってくれる勉強」を取り上げるのも違うと思うし。


今、できることは。

テレビを見るときの距離を最初から離すことと。

気付いた時にちょっと注意するくらいかな☆



という結果に落ち着きました☆

というか、ブログを書いて気持ちが整理整頓できました(笑)



でも。

これから数年後。



女子は、どんどん難しい時期に差し掛かると思うので。



わたしも色々と考えていかなきゃな。と思ったのでした☆





さて。

GWまであと1日!!!

明日頑張れば連休だ〜!!!!!






最後までお読み頂きありがとうございました♪

お立寄り頂いた印に、↓のサンキュ!ボタンを押して頂けると嬉しいです♪







zumyさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ