2019/03/31 06:17
おはようございます!

お立ち寄りいただき、ありがとうございます♪





3月も今日で終わりですねー!!
いよいよ、明日は新元号発表とドキドキ☆






さて。
話は変わりますが。。。



実は、この春休み中に我が家、屋根詐欺に合ったので。
実際には未遂で済んだのですが。

みなさまにもお気をつけていただきたく。

今回ブログで書かせていただこうと思います!!







【初日】

良く晴れた日の昼間、「ピンポーン」と、突然のチャイム。
とりあえず、インターホン越しに出ると。

「近くで屋根の作業をしているのですが、お宅の屋根の天辺の被せが少し壊れて屋根がめくれそうなのが見えて、親方に知らせてこいって言われて、お知らせに来ました!」と男性。

とりあえず、出て話を聞くと。

屋根作業していた方向と、誰か家族で登れる人がいれば登って見てみた方が良いですよ!
大工じゃ登れないから、屋根屋さんに見てもらった方がいいですよ!

とアドバイスしてくれて、その方は去って行かれました。

「なんと親切な。。」と思い。

実は、我が家は古くから工務店さんと長いお付き合いがあるので、見てもらおう!と、わたしと母で話し合いました。

その日は休日だったので、翌日お願いしに行くことに☆



【二日目】

昨日のことを、工務店さんに話して、屋根に登ってチェックしてもらえるかお願いしに行きました☆
「明日の午後には行きますよー」とのお返事☆
これで、安心♪
いつも、ありがとうございます!



【三日目】

今日の午後には工務店さんが来て、登って見てもらえる☆と安心していたら。。

午前中、「ピンポーン」と、チャイム。
またまた、初日にお知らせしてくれた近所の屋根業者(?)の男性が。

「屋根、大丈夫ですか!?だいぶめくれあがっちゃってますよ!!」と。

「午後、知り合いの工務店に登って見てもらうので大丈夫ですよ。」と答える。

「そうですか。なら、良かったです。」と去ってく業者☆

《なんだ、何回も教えてくれて親切な人だなー。》と思ってました☆

そして、午後、知り合いの工務店さんに屋根に登ってもらったら。。。

「経年劣化はあるけど、めくれてるとかそういうのは一切ないよ。」と。



もう、その瞬間ゾッとしました。。。

「屋根詐欺」









つまり、我が家はお付き合いのある信頼の工務店さんと繋がってたから未遂に終わったものの。

繋がりが無かったら、屋根屋さんをネットで調べて、お願いするにしても時間がかかるし。そんなにめくれてるなら、次の雨で雨漏りを起こすかもしれない。

そう考えると、その「近所で屋根工事で登ってた」と言ってたお知らせしてくれた業者に「はしごあるならちょっと見てもらえません?」と頼みかねなかったかも。。。

そして、きっとその業者もそれが目的だったのではないかと。

ゾッとしますね。。。


わたし、「地域の屋根の無料キャンペーンやってます」系は、『絶対ダメ!』な手口って分かってたけど。

今回の手口は初めてでした。
でも、調べてみたら、結構普通にある詐欺手口みたい。

屋根詐欺師は屋根に登らせてしまったら最後、画像撮影用に、わざと瓦を割ったり、とたんを傷つけたりするようなことをすると言うことを、今回調べて初めて知りました☆

そう言えば、ベランダから見える限りでは近辺で屋根修理をしている所なんて無かった。
後から思えばそうだったな。と。


今は、オレオレ詐欺やアポ電詐欺(強盗)がニュースになったりしていますが。

ひとつの詐欺パターンとして皆さんに認知しておいてほしくて、今回ブログにさせていただきました!


IMG_20190327_125325.jpg

では。

我が家は今日からお楽しみが♪


今日も1日楽しんで行きましょう♪





最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

お立ち寄りいただいた印に、↓のサンキュ!ボタンを押していただけると嬉しいです♪
タグ(関連ワード):詐欺 屋根詐欺 屋根リフォーム
zumyさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ