2019/09/28 20:30
こんばんは♪

お立寄り頂き、ありがとうございます♪





今日は、土曜日だけど幼稚園があったり、長女の同窓会があったり・・・

おうちに出たり入ったりの1日☆




いつも土曜日は出掛けることが多いのですが。

こういう日もありかな☆と。



その間、お休みの旦那さんが長女の面倒を見てくれたり。
次女を連れ出してくれたりと・・・

協力してくれて・・・感謝☆



疲れ切って・・・
「夕食つくりたくないな〜〜・・・・」と思っていたら。
おばあちゃん(実母)が、家族を焼き肉へ連れて行ってくれました〜!!感謝!!!

ハイボールもちゃっかり一杯いただいて・・・
焼き肉が身にしみて美味しかった〜!!
頑張って良かった!!!ww








さて。

先日、登録販売者の資格試験を受けましたが・・・
撃沈☆(笑)

結果発表はまだですが・・・
多分落ちてるw
期待しないで、来年に向けてまた勉強頑張ろう!!(笑)
本当はね、もう来年良いかな。って思ってたのだけど、少し時間が経つと考えは変わりますねw



さて。

今日は、そのまたあとのお話し☆

実は、もうひとつ今年中に受けようと思っている資格試験があります☆

IMG_20190928_130929.jpg

「健康管理能力検定」

こちらは、文部科学省公認の資格☆

「健康」にまつわる情報って、今やメディアやネットで溢れかえっていますが・・・
どれが本当??

その情報通りすれば本当に体に良いの??


そういうことをお勉強して、正しい知識を身につけてみなさんにアドバイスする。

そんな資格です☆


いわゆる「美と健康のマイスター」




つくづく、こういう事を学ぶのが昔から好きだな〜って思います(笑)

もちろん、自分自身もヤセて体調が良くなったのもきっかけで☆
なんせ、産後10キロもヤセたもんで、体調も変わるよね(笑)



ず〜っと、夜中起きちゃうようなわたしで。
不眠症気味。。。って思ってたけど。

実は寝る直前まで見ているスマホのせいだと体感できたり。
寝る1時間前のスマホとPCをやめると、本当に恐ろしいぐらいぐっすり眠れて、翌朝もスッキリ勝手に目覚めるの!!


やっぱり、正しい知識をちゃんとインプットして、アウトプットしたい!!って思ったわけです☆






今朝は、まだ暗い5時に起きられたので。

早朝ウォーキングに♪

IMG_20190928_054331.jpg

空がうっすらと明るくなる時間は、空気も澄んでいてやっぱり好き♪


1日スッキリと過ごせて。

アタマも良く回る!!!!!!!



空を見上げれば・・・

すっかり秋雲になって来て。

IMG_20190928_060739.jpg

昼間、日差しがまだ突き刺すような暑さでも。

季節は確実に変わってきているんだなぁ・・・・って思います☆





というわけで。

わたしの挑戦はまだまだ続く!!



頑張っていこうと思います♪





では。
皆さま、今日も1日お疲れ様でした〜〜!!!






最後までお読み頂き、ありがとうございました♪

お立寄り頂いた印に、↓のサンキュ!ボタンを押して頂けると嬉しいです♪
zumyさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/04/21 07:22
おはようございます♪


お立寄り頂き、ありがとうございます♪




さて。

先日、JAビルで「2019年度のキックオフミーティング」が開催されました〜!!!

P1190323-01.jpeg今回参加のメンバーと、全農の落合部長と☆



今年度も、引き続き全農ブロガーとして参加させていただけることに。

ありがとうございます!!





わたしは、メンバーの中で一番全農ブロガーとしての歴が浅くて。

今年で2年目。



全農ブロガーになるまでは。

どちらかというと、「国産品はお金のある方や、わたしたちの親世代が気にして買うもの」

「わたしみたいな、節約している主婦は安い輸入物で十分!」


そんな意識で、スーパーで買い物をしていました。


でも。

去年1年間のセミナーの学びで。


輸入物の特に畜産物のホルモン投与などのお話しや。

国産の畜産物の安全さ、青果の新鮮さ、それに置ける輸入物の問題などなど。



「あぁ〜・・・無知って怖いな〜。」って思うことばかりでした。



逆に、農薬などのことも勉強し。
過度に、意識することは無いんだということも知りました。



でもね。

わたしが知っただけじゃ、ダメなんですよね。


去年度は、学んだことをお伝えしてきたのですが。


今年は。

「学んだことを自分なりの考えで、自分目線でお伝えする。」

ただ、そのままお伝えするのでは無くて。

節約中の主婦として。
また、家族の健康を守る子育て中のママとして。


率直な意見や、思った事を綴っていければいいなと思いました☆

P1190295-01.jpeg

そして!!

引き続き☆
「野菜嫌い」な姉妹(特に偏食がちな次女)の成長期も一緒に書いていければいいなと思っています☆





さて。

セミナーの後は、お待ちかねのお昼タイム〜〜〜♪

今回は、デザートまで!!!!

P1190310-01.jpeg

↑とにかく写真を撮りまくる人達(笑)


ブロガーが集まるとこうなりますよね(笑)



こちら、たまごCOCCOさんのパウンドケーキ!!!!

2019-04-16-12-08-20.jpg

もう、見るからに美味しそうですよね〜!!!

「しんたまご」と、国産果物をふんだんに使ったパウンドケーキ!!!!




そして、この日のお弁当は・・・・

じゃん!!!

2019-04-16-12-07-13.jpg

品川駅ナカのエキュートに出店された「みのりみのるキッチン」のお弁当!!!




もう、パッケージも可愛いですよね♪♪♪



サイズ感も、横長で女性にピッタリのサイズ!!



色々と種類があるようですが。
この日は、ハンバーグ弁当をチョイスしてくださいました〜!!!

2019-04-16-12-18-16.jpg

やっぱり、全部が国産だと。

本当に安心☆

そして、ご飯まで全部が本当に美味しい!!!!



今まで、外食や中食(お総菜やお弁当)って、本当に産地を意識してなかったのですが。


前回の「みのるみのる食堂」でのお勉強会で。


産地を「知る権利がある」というお話しを聞いて。
本当に、意識が変わったのを覚えています。




いや。
そうは言っても。
我が家も今後も息抜きでブッフェとか安い外食もしてしまうこともあると思います。

でも、それは毎日の事では無いし。

おうちで食べるご飯の食材チョイスは確実に国産へとシフトしていってたりして。




美味しくて安全な国産の食材を美味しく少しづつ頂く。
そんなことを考えていたら。

今頑張っているダイエットにも繋がるかも☆なんて思ったりして(笑)




今年度も、食を学べる機会に感謝して。


1年間楽しんで学んで、色々な事を発信していきたいと思います♪




では。

今日も1日頑張っていきましょう♪






最後までお読み頂き、ありがとうございました♪

お立寄り頂いた印に、↓のサンキュ!ボタンを押して頂けると嬉しいです♪

タグ(関連ワード):全農 食農育 JA やりたいこと キックオフ
zumyさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/02/23 10:19
こんにちは♪

お立寄り頂き、ありがとうございます♪




さて。
週末ですね〜♪


ホント、2月が短くて。
もう1週間で終わってしまう・・・

来週の金曜日にはもう3月なんて・・・・
信じられないスピードで進んで行く3学期☆


置いて行かれないようにしなければ!!!






さて。

最近気候の良い日が多くて嬉しいですね♪



・・と共に、困るのは花粉が飛び始めること(涙)


今年も、2月の頭に目がちょっと痒くなってきたのをきっかけに。

花粉飛散に先駆けて、かかりつけの耳鼻科に☆




飲み薬、点眼薬、点鼻薬の3点セットを処方していただきました〜!

そして、大切なマスク!!

2019-02-23-08-54-34.jpg

今年も、この4点セットで!





プラスして。

今年は、ここ数年の2〜3倍くらいの飛散量と聞いて。




プレゼントにいただいた、ミント系のアロマも取り入れていこうと思っています♪

2019-02-11-10-24-42.jpg

ミントのオイルや。

和ハッカブレンドのオイル。

コレを、ミストアトマイザーに薄め入れて。

寝室で使います♪



大きなボトルは、お風呂用♪

こちらも、スッキリする香り☆




ですが。
あまり、早い段階から使うと。

す〜っと体が冷えてしまっても困るので。


もう少し寒さ和らいだ本格的な花粉シーズンが到来したら。

使わせて頂こうと思っています☆






さて。

2月は、ちょっと嬉しい収穫が♪



ホットヨガに通い始めて、汗をかく気持ちよさはもちろん(←冬の汗かき目的で入会したので)。

深い呼吸で自分と向き合うことに目覚め。

昼間忙しくて、ホットヨガへ行けない日も。
朝起きて、お湯を沸かしながら、床暖房をかけ。
ウエアに着替えて、ヨガマットを敷き、スマホのアプリ動画で目覚めヨガを始めました☆


ヨガの呼吸は深い呼吸☆

体を伸ばすし、筋肉を使うポーズもたくさん☆



昼間の色々な事に対してのストレスも☆

もちろん、子育てのストレスも、呼吸一つで上手に回避できるように。

わたしにとっては、アンガーマネージメントで学んだ「イラッとしたときの、深い呼吸」というのが。
頭では分かっていても、なかなか出来なくて。

困っていましたが。



ヨガを始めて簡単に解決☆笑
普段もなるべく深い呼吸を意識♪



とにもかくにも、ヨガと食事で上手く体質改善できて。

花粉症が少しでも和らぐといいな〜♪なんて。

ちょっと期待(笑)



まぁ、そううまくはいかないと思うので。


毎日の予防と対処は忘れずに☆



この忙しい年度末、乗り越えて行きたいと思います♪





では、皆さま、週末楽しんでお過ごしください♪






最後までお読み頂き、ありがとうございました♪

お立ち寄りいただいた印に、↓のサンキュ!ボタンを押して頂けると嬉しいです♪
タグ(関連ワード):花粉症 アロマ
zumyさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ