2019/06/12 10:25
こんにちは♪

お立寄り頂き、ありがとうございます♪




今日も雨が降らず。
でも、梅雨空☆
夕方からの雷雨には気をつけて過ごして行きましょう♪


さて。
そんな梅雨入りした先週末のこと。


JA全農さんの「親子農業体験ツアー」へ参加してきました♪

D8l4SgjV4AAFsnJ.jpeg

今年は、お米作りがメイン!!!!!

裸足でどろんこになって、田植え体験をしてきましたよ〜!!!



今回お世話になったのは、JA横浜さん☆

そうなんです!
今回は、横浜市の田んぼと畑に行ってきました〜♪

横浜と言えば、みなとみらい!港町!なイメージをする方が多いと思いますが。

横浜市も広くて。
港町から、山、田んぼや畑が広がっているところまで。
幅広くて。

今回は、泉区にある「JA飯田支店」さんにお世話になりました♪

IMG_20190609_100533.jpg

こんな感じで。
田んぼが広がっていて。
上の写真の田んぼは既に田植え済みで、このお向かいの田んぼに田植えしてきました〜!!

でも、住宅もあって。
隣には川が流れていて。
とても、のどかな場所でした〜!!

まずは、説明を聞いて。
このキレイな苗を2〜3本の束に根っこから分けて、土をならして植えていきます☆

P1190432.jpg

横一列に並んで・・・・

P1190492.jpg

紐の赤いぽっちのところへ植えていくんです☆

この日は風が吹いて肌寒かったのですが。
土の中はとっても温かかったです♪

P1190477.jpg

こんな感じに植わっていきます♪

去年の田植えは、土の中に入って汚れるのが嫌だった次女。
今年は、最初は土で手が汚れるのが嫌だな〜という感じでしたが。
田んぼに入れたことが、わたしてきには「成長したな〜。」と思っていたのですが。

最終的には、率先して植えていました☆

ホント、1年経つと成長するモノだ〜!!!と関心☆

長女はというと手慣れたモノで。
どんどん植えていく!!
安心感満載でしたw

一通り植えたら。
子ども達は、生き物調査へ♪

IMG_4216.jpg

色々な生き物を、捕まえて教えて貰っていました♪

田植えが終わり。
最初のどろんこ写真へと繋がっていくわけですw






その後は、支店で泥を落とし、着替えて。

バスで園主の鈴木さんの畑で、安納芋など3種類のお芋の苗の植え付けをさせていただきました♪

D8mBZNJU0AAUCZA.jpeg

ちなみに、娘達も芋掘りは幼稚園行事でしたことはありましたが。

お芋の苗の植え付けは初めて!!

長女は率先して。

次女もわたしと一緒にしっかり植え付けをしていました!!

IMG_20190609_130804.jpg

去年の枝豆の植え付けから更にたくましくなった姿に、またまた成長を感じました〜!!

このあたりから、yuRhithmちゃんの娘ちゃん(同じ5歳♪)と仲良くなっていく次女なのでした♪

IMG_20190609_133312.jpg

そんなお友達ができるのも、この全農親子農業ツアーの醍醐味ですよね♪

お昼は、「まゆの会」(婦人会)の方々の手作りのおにぎり〜!!!

IMG_20190609_131941.jpg

そして、漬け物に。
新玉ねぎの浅漬けが美味しかった〜!!

ジャガイモをふかしていただいたものを、シンプルにお塩で頂きました♪

IMG_20190609_131945.jpg


流しそうめんもしましたよ〜!!!!

IMG_20190609_133121.jpg

うちの子達は、これが楽しみでした〜!!!
なかなかこんな竹で流しそうめんできる機会ないですものね!!



その後は、ハウスにて。
トマト刈り♪

IMG_20190609_141752.jpg

袋に詰め放題でした♪


最後に、直売所「ハマっ子みなみ」でお買い物をして。

バスで都内へ帰りました〜!!

IMG_20190609_174604.jpg

お土産はこんなにたくさん!!!


収穫は、10月!
楽しみです!!!!!

D8pztPrUYAAjWGK.jpeg

参加されたブロガー親子のみなさんと♪


***この記事は編集部の依頼によりモニターとして書いています***
***掲載の体験談は個人の感想です***


では。
今日も色々と忙しいですが。

丁寧にくらしを整えつつ。
過ごしていけるといいな☆


1日頑張っていきましょう♪






最後までお読み頂き、ありがとうございました♪

お立寄り頂いた印に、↓のサンキュ!ボタンを押して頂けると嬉しいです☆
zumyさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/05/27 14:10
こんにちは♪

お立寄り頂き、ありがとうございます♪




今日も暑いですね〜!!!

今日の我が家は賑やか〜〜♪

運動会の代休の長女。
そんな我が家に幼稚園が一緒で学校が分かれてしまった子(同じく運動会代休の子)が遊びに来てくれています♪

なんか、小学生女子って遊び方が平和〜(笑)
そんな賑やかな声を聞きつつブログ更新できちゃってます♪





さて。

令和にしたいことのひとつ!

「ペーパードライバー卒業」

の宣言をさせて頂きましたが・・・



昨日は、高速道路で出掛けたのですが。

行き先予定の場所が、駐車場がいっぱいになってしまっていたので。

途中から進路変更して、東名高速海老名SAから足柄SAまで約45分、55キロほど運転をしてみました♪

1558931533729.jpg

※助手席の旦那撮影(笑)


でも、55キロ走ったとも思えぬほど高速道路って快適!!!

楽しかったです〜〜!!


でも、わたしのウインカーの出し方にだめ出しが出て。。。。

基本は、車線変更したい車線を確認→ウインカーを付ける→再度確認→ゆるやかに入るという流れのようで。

言わば「車線変更したいですので、入らせてください」というスタンスのようですが。

わたしは、「すいませ〜ん!入りますから!」みたいな感じだと(笑)

ウインカー付けながら車線変更しちゃうんですよね〜(^^;


他にも諸々。

少しずつ練習して、ちゃんとチェックしてもらってお墨付きもらいたいと思います☆(笑)

でも、車を買い換えて3年弱。
初めてワンボックスカーを運転しました(笑)

運転。
思ったほど怖くなくて(娘達も安心したらしい・笑)。
楽しかったので、安全運転でこれからも運転楽しみたいと思います♪


さて。
東名高速はちょうど開通50周年だったようで、各SAでイベントが開催されていました!

海老名SAでは。
キャラクター大好きな次女がすかさず「写真を撮って!」と、写真を撮りました♪

IMG_20190527_133512.jpg

海老名SAのゆるきゃら「えび〜にゃ」



IMG_20190527_133541.jpg

そして、NECSCO中日本のゆるきゃら「みちまるくん」

彼の持っているバッグの中に、たくさん缶バッチが入っていて。
ひとつ頂けましたよ〜!!
ありがとう!!




他にも、足柄SAでは。

はしご車や自衛隊車両、パトロールカーなど出ていて。

実際に乗ったり一緒に写真を撮ることができました〜!!

IMG_20190527_133611.jpg



その後は・・・・

Uターンして。
当初の目的地の「辻堂海浜公園」へ!!

IMG_20190526_140455.jpg

午後の暑い時間だったので。

駐車場は丁度出る方がたくさんいたので、タイミング良く入ることができました!!



西口駐車場に停めて。

ビーチサンダルに履き替えて海へ〜!!!!

IMG_20190526_140649.jpg

↑あ、もはや脱いでる(笑)



今年初海〜!!!

IMG_20190526_141127.jpg

気持ちよかった〜!!!!

もうね、もはやこの日は海以外行き先考えられなかった(笑)




シャワータンクに水を入れて。

車に積んで、準備ばっちりで行きました!!!


去年は、すっごく海を怖がっていた次女も楽しそうに波と追いかけっこして、海へ突っ込んでいきました(笑)




今年は、水着で海も行きたいな〜!!


運転できると、楽しみも行動範囲も広がる!!

楽しみがもっともっと増えそうなので。

運転、慣れるように頑張ろう!!と。

改めて思った1日でした〜!!!

ちゃんと宣言達成できるようにもう少し練習頑張ろう!!



では。

午後も楽しんでいきましょう♪






最後までお読み頂き、ありがとうございました♪

お立寄り頂いた印に、↓のサンキュ!ボタンを押して頂けると嬉しいです♪

タグ(関連ワード): 目標 令和にしたいこと 運転 初海
zumyさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/05/04 10:16
こんにちは♪

お立寄り頂き、ありがとうございます♪




さて。

昨日は旦那さんのGW最後のお休み!!
ということで。


連勤中の合間の旦那さんのリフレッシュ希望で。

関東圏内で、小旅行気分で。

「国営武蔵丘陵森林公園」へ行ってきました〜!!!



ずっと、行ってみたくて。

でも、なかなか行く機会が無くて(笑)


やっと、行けました〜!!!

OI000304.JPG

9:30開園がGW中なのもあり、9:00開園に変更されていましたが。

10時前に着いて。
無事、目的の西口の臨時駐車場へ停めることができて。

早速中へ!!


この季節の森林公園はとっても青々と葉が茂っていて。
気持ちよくて。

OI000307.JPG

木のトンネル〜!!!!

公園自体もものすごく広くて。


子ども達の遊び場は西口に固まってたり。

ドックランは北口にあったり。

散策するなら、南口だし。


目的別に停める駐車場を決めた方が良いと思いました♪


娘達の目的地はこちら!!

OI000308.JPG

わんぱく公園冒険コース

つまり、フィールドアスレチック!!!

まずは、この海賊船のような船からスタート!

OI000310.JPG

ここは、遊具のような感じですが。

ここから、進むと、本当に色々なタイプの全身使って進むような24種類のアスレチックが!


OI000331-01.jpeg

たくさん写真撮ってきちゃいました〜!!

長女の大好きなボルタリングも、コースにあって真剣!!(笑)

OI000343.JPG

楽しそうでした!!!!


アスレチックをクリアした後は。



西口広場という広大な芝生広場の一角にある「むさしキッズドーム」へ!!

IMG_20190503_121432.jpg

中央に見えるドームの中にも、遊具があるようで。

見えない奥側にもたくさん遊び場があったみたい!!

みたい・・・
というのも、もう私たち親は木陰の涼しい所へレジャーシートを敷いて。
座って見張っていました(笑)


ベースの場所を決めたら、姉妹2人で最近遊びに行ってくれるようになったので。

本当に成長を感じると共に、本当に楽になったな〜。。。って思う(笑)




園内は、本当に広くて。
キレイな花や・・・

IMG_20190503_145652.jpg


癒やしの場所もあって・・・


IMG_20190503_145828.jpg

更に、子ども達も遊べる最高の公園だな〜って思いました♪


しかも!!!!

国営公園なので、中学生以下のこどもは無料!!!!
大人も、1人450円という格安!!


素敵な1日を過ごせました〜!!!


水遊びをできるじゃぶじゃぶもあったり、渓谷があったり。


サイクリングができたり。


夏もた〜っくさん楽しめそうなので。

また行きたいな〜♪って思いました♪



ひたち海浜公園など、他の国営公園も気になり始めたので。

行ってみたいな〜〜♪








そうそう!!!

そして。

ず〜っとペーパードライバーだったわたしですが。
(いや、娘たちが産まれても、軽のときはちょいちょい運転してたけど)


ちょっと、そろそろ本気で運転の必要性を感じてきたので。

今は、ワンボックスですが。

遠出したときとか、すこし運転してみようかな〜って思ってます☆
(都内はまだ怖い・笑)


ちょっとした、令和の新たな宣言でした〜!!!!


では。
残りのGWも皆さまお楽しみください♪





最後までお読み頂き、ありがとうございました♪

お立寄り頂いた印に、↓のサンキュ!ボタンを押して頂けると嬉しいです♪
zumyさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ