2018/10/31 09:57
こんにちは♪

お立寄り頂き、ありがとうございます♪



さて。
今日は10月最終日☆

世間一般的には、ハロウィン当日☆


我が家は、もう先週幼稚園メンバーでハロウィーンパーティーをしてしまったので。
気持ち的に、ハロウィーンは終了(笑)





それよりも。




「今年も残りあと2ヶ月!!!」という方に頭がいってしまって(笑)


あれも!これも!しなきゃ!!!と焦ったりしていたので。


ちょっと年始に立てた目標を振り返ってみようと思いました♪










2018年に叶えたい10の目標!


@年間100万円貯金達成!

こちらはあと2ヶ月で達成したいと思っておりますが、目標貯金額は達成できそうです♪


Aブロガーとして発信し、2017年よりもサンキュ!で活躍!

う〜ん。。。なんて曖昧な目標を立ててしまったのだろうw

でも、ありがたいことに、去年よりも撮影数や誌面に出させて頂いている数は多くなりました☆

 

Bダイエット、目標体重体脂肪率達成!

これは、できていません!(笑)

体重、体脂肪を落とすことに必死だった去年。

そして、なんだか忙しくなって飲酒が増えた今年(笑)

それでも、体重体脂肪は去年と同じ☆キープ出来た自分を褒めたい(笑)

いやいや、そんなこと言ってないで。

今年もあと少し!目標体重まであと2,5キロ、目標体脂肪率まで1,5%頑張りたいと思います♪

 

Cマラソンイベントにエントリーし、完走する!

こちらは、3月の渋谷・表参道ウィメンズランにて10キロ完走!

1時間ジャストくらいのタイムでした〜!

そして、来月は5キロマラソンエントリー♪

完走目指して(できればタイムも自己ベストでゴールできるように)頑張ろうと思います♪

 

Dスキニーデニムの58センチを履けるようになる!

なんて無謀な目標を(笑)

スキニー今は61センチを履いていますが。

頑張ればいけるのか!??

履ければいいのではなく、パツパツ感の無い美脚になりたいのです☆

これは、年末ギリギリまでがんばってみようと思います!

 

Eハンドメイド販売を再開!

こちらも、出来ておらず。

というか、幼稚園役員と小学校の委員活動の狭間で、お勉強を始めてしまったので。

なかなかできず。。。

年末までにちょっとずつ、フリマアプリ再開させてみようかな♪

 

F娘達がしたことに対してすぐに怒らず、ワケを聞く!

うぅ〜〜〜。。。こんな目標を立てていたのですね。

これ、したい!!でも、できていない・・・・反省だけです。

残り2ヶ月、意識していきたいところです☆

 

G長女入学と共にわたしも勉強を始める!

これは、始めました!!

来年の資格取得→再就職(パート)に向けて。

思い切って、ユーキャン始めました!!!!

 

H低糖質料理のレパートリーを増やす!

低糖質生活をやめてしまったので。

レパートリー、増やしていないです。

その代わり、今は、ご飯に合う和食のレパートリーを増やせるように頑張っています♪

 

Iなりたい自分を常に考え、行動する!

また、曖昧な(笑)

でも、これは、できていると思います☆

ただ、わたしに足りない「具体性」

「いつかこうなりたい」ではなくて。

「○○までにこうして、こうなる!」という具体化された目標が出て来たのがちょっと成長したところかな。

まだまだ、それまでの計画性も足りないところなのですが・・・

 

 

 

以上、年始に立てた10の目標でした♪

 

去年と生活が変わったこともあって。

叶えたことまだクリアしていないこと中断したこと変えたこと

 

そして、曖昧な目標が多い(笑)

 

 

来年は、もっと明確に!

目標を立てたいな♪

 

 

そして、まだクリアしていないことは、あと2ヶ月で頑張りたいと思います!!

特にダイエット系ね(笑)

 

 

 

 

こうやって、1年の目標を途中で見返してみることは大切ですね♪

 

 

ブログの決意表明だけでなく。

来年は机の前に張り出したいくらいの気持ちです☆

 

ノートの最初のページに書こうかな♪

 

 

 

では、今日も1日頑張っていきましょう♪

 

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました♪

 

お立寄り頂いた印に、↓のサンキュ!ボタンを押して頂けると嬉しいです♪

 

タグ(関連ワード):目標 自分のこと 年内目標 来年のこと
zumyさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/10/30 10:23
こんにちは♪

お立寄り頂き、ありがとうございます♪




さて。
先週のお天気が良い平日に。

次女のクラスのハロウィーンパーティーが行われました♪


うちの幼稚園は親睦会係のママが企画運営してくれて。
毎年、近くの大きな公園の原っぱで行われるのですが。


毎年、本当にお天気には恵まれて。

とにかく、この日も日差しが強く暑い1日でした〜!!

IMG_20181024_184748.jpg

次女は、シンデレラ♪
(同じクラスのお友達もシンデレラだったので一緒にパチリ♪)


これ、一昨年私が作って、かれこれ3年着てくれている(笑)


丈は膝下くらいのつんつるてんな丈になっちゃったけど。

まだまだ着れてました(笑)



最近食べるようにはなって来たけど。
まだまだ食が細いのか。

カラダも細い。。。

ま、でも彼女なりに成長してるからいっか(笑)





さて。
イベントは、まずカードを貰って・・・

OI000070-5bb78.jpg

魔女に扮している係のママを見つけて。

シールを集めてゴールしたら。
「トリック・オア・トリート」といってお菓子をもらうというもの♪



こどもたちは、楽しそうにあっちこっちと探して走り回っていました♪

OI000073-ccbc1.jpg


娘も無事にシールとお菓子をGET♪

IMG_20181030_100136.jpg
↑顔引きつりすぎ(笑)



女の子はプリンセスの仮装が多かったけど。

男の子は、パンプキン、忍者とか戦隊ものとか。
バリエーション豊かで。

見ているだけで。
楽しかったです♪


さて。
その後は、頂いたお菓子をみんなで食べる♪

IMG_20181030_100447.jpg

気持ちの良い青空の下。


また親子での思い出が増えました♪




こうやって、幼稚園のお友達で集まってハロウィーンのイベントやゲームをするのも。

残りあと1年だな〜。。。と考えると。


寂しいような。



運動会もですが。

あと1回か〜。とか思って。

どんどんイベントが終わっていってしまうけれど。


今の時期を。
今の育児を。

楽しんでいきたいと思います♪




これからきっと、色々な難しい壁に当たると思うので。

娘達と一緒に乗り越えて行けたら良いな☆




では。

今日も1日がんばっていきましょう♪






最後までお読み頂き、ありがとうございました♪

お立ち寄りいただいた印に、↓のサンキュ!ボタンを押して頂けると嬉しいです♪
タグ(関連ワード):ハロウィン イベント 幼稚園
zumyさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/10/29 13:26
こんにちは♪

お立寄り頂き、ありがとうございます♪



さて。
先日、地域の防災訓練に参加してきました〜!!!!

無料だし。


起震車に乗れる体験が出来る!と聞いたので。

防災の為にも。

母娘でしっかりと話を聞いて、体験してきました〜!!!




例えば・・・

IMG_20181027_144809.jpg

心臓マッサージとAEDの使い方☆

AEDなんて、ある場所が分かっていても使えない!なんてことが往々にして有り得るので。
しっかりと、使い方を学んでおけばいざという時にも安心!

いざという時には。
周りの人も助けられますし。

色々と質問もして来ましたので不明点はクリア♪





そして、こちら♪

IMG_20181029_130341.jpg

こちらは、手ぬぐいや風呂敷で止血する方法を教えてもらいました☆

以外と、簡単に。

でも、確実に止血する方法を教えて貰えました!

IMG_20181027_143643.jpg
↑長女もできて、嬉しそう♪



119番してから、救急隊が到着するまで7〜8分はかかるそうです。
その間に、大量出血していたら、危ないですからね☆

しかも、それが、震災に遭ったりしたら。

救急隊や自衛隊が到着するまで数日かかることも想定。


やっぱり、自分でできることは自分で!が1番!と実感しました!



そして、楽しみにしていた煙幕コーナー☆

IMG_20181027_154526.jpg

煙の中で出口を探すという疑似体験ができるのですが。

本当に、壁伝いで歩くと出口までが長い!長い!!!

そして。
姿勢を低く。
口にタオルを当てて。。。


疑似体験でも。
一度経験しておくことも大切だな。と思いました。




そして、起震車☆

IMG_20181029_130154.jpg

これは、市区町村で新しく導入した起震車だそうで。

「震度7」まで再現できるそう♪



しかも、あの「トゥルン♪トゥルン♪」という緊急地震速報の音付きで。

震度7って、想像着かなかったのですが。

もちろん、棚やテレビは倒れますが。
壁に亀裂が入って、掃き出し窓のガラスは全部割れ、カーテンレールは斜めになり、カーテンは引き裂かれる。


ホント恐怖でしかなかったです。



そして、最後に。
マンホールを使った「スタンドパイプ」の実践も♪

IMG_20181027_162244.jpg


わたしも、長女も体験してきました!!!

結構、反動がすごくて。
消防隊の方々はもっともっとたくさんの放水をしていて、すごいな〜と。


でも、これも、自分たちで守れる地域の防災。



最後に。
お土産を貰って帰っていました〜!!

IMG_20181027_171829.jpg

↑防災手ぬぐいは、地域のカフェが作ったようで。
デザインがめちゃめちゃ可愛かったです♪


この手ぬぐいひとつあれば。

ロープの結い方や、いざという時に使える情報が満載!!

もちろん、止血にも使えます♪





さて。
先日、サンキュ!の防災座談会で教わったこと。

そして、今回地域の防災訓練で教わったこと。


これを活かして。

これからも、いつか来る「いざ!」という時の為に。

備えたいと思います☆



では。

午後も頑張っていきましょう♪






最後までお読み頂き、ありがとうございました♪

お立寄り頂いた印に、↓のサンキュ!ボタンを押して頂けると嬉しいです♪
タグ(関連ワード):防災 防災訓練 地域の取り組み
zumyさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ