
もこもこにっき。におこしいただき
ありがとうございます

*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。.
先日ムスコと一緒に
コーディネーション教室なるものを体験してきました

メインは幼児・小学生なのですが
親も一緒に参加OKということだったので
ワタシもできるところはちゃっかり参加して
運動してきました(笑)
コーディネーショントレーニングとは…
コーディネーショントレーニングはドイツ発祥の
最新のスポーツ科学を取り入れたトレーニング
だそうで、興味があったんです。
それがまさか自分の町で受けられるとは(*゜д゜*)
そのきっかけは、
総合型地域スポーツクラブ
という取り組みが町で始まっていることを
Facebookで知ったこと。
その取り組みは
多世代・多種目・多志向地域密着型スポーツクラブ
ということのようです。
今年度4月からプレスタート、来年度クラブ設立。
この段階から参加というのも面白そう。
今月からいよいよ本格始動ということで
親子共々はりきって入会しました(^^)v
話は戻って、教室の方はというと…
準備体操から、トレーニングまで先生が丁寧に指導してくれました。
参加人数は幼児から小学生まで10名ほど。
ムスコも一生懸命取り組んでいました。
身体と頭を使った体操から
ボール・ラダー・ミニハードルを使った
トレーニングなどなど。
準備・休憩を含めて充実した2時間でした

ムスコは『めっちゃ疲れた〜』と言ってたけど
たまたまお友達も参加していたこともあり
楽しく身体を動かせたようです(´▽`)
↑ラダートレーニング
現役時代にめちゃくちゃやりましたι(`ロ´)ノ
これやるとかなり足さばきが良くなったのを覚えています。
(自宅用に欲しいなぁ〜w)
ワタシ自身身体を動かすのが好きで
ムスコにも楽しくスポーツに触れ合って欲しいなと
思っていたところやったので、一緒に楽しみつつ
いろんなスポーツの経験ができたらいいなと思っています。
そして自分の卓球の指導の方にも役立てていけたらいいなと
企んでおります( ´艸`)←これが一番の目的やったりして(笑)
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。.