こんにちは
サンキュブログは終了になるまであと6日
デイリーサンキュもサンキュブロガーのリレー記事
今朝、oshimiちゃんの記事読んで涙でたし(涙)
私も、サンキュに出会って大人になって「心を許せる友」なんでできないと思ってたんだけど
サンキュやブログを通じてたくさんの方達と知り合えました。
お出かけをしたり
お酒を飲んだり
家飲みしたり・・・
って飲んでばっかりだった気もしますが
「サンキュ酒豪部」なんでのも立ち上げて
そんな仲間と過ごせた日々は私の宝物です。
そして、これからもブログという形は無くなるけど
サンキュを通じて繋がっていきたいな、と思っています。
これからもよろしくお願いいたします♡
さて
先日インスタで投稿した1枚の写真
今までもブログで常備菜作りについて
記事を書いてきましたが
なんと、最近作る時間の短縮に成功しているんです!
ちょっと前は2時間以上かかっていて
週末の「大仕事」って感じでした。
が、それをはるかに短縮して1時間15分で
12品以上の常備菜作りが可能になったのです!
とはいえ、その中には洗っただけ、切っただけ〜の物もありますが
切っておくだけで平日のごはん作りはぐっと楽になります。
「切る」という行為は切った後のまな板や包丁を洗うといった
作業も含まれますからね。
切っておけば「出すだけ」で済みます。
こちら1時間15分で作った常備菜
この時間の中には洗い物時間も含まれます。
時短常備菜作りのポイントは
「段取り」
以前からとく口にしていますが
「段取り八分」
仕事も家事も育児も「段取り」が大事です!!
常備菜着作りの段取り表はこちら
作業工程を分けて無駄を無くす
これが時短のポイントです!!
Instagramでも日々の時短節約術について投稿していますが
アカウントは
megum.nakano
やはり、インスタでは私の伝えたいことが半分くらいしか
伝えられないな〜って思います。
10月からは別ブログでサンキュ!と同じような記事を書いていく予定ですので
よければこちらも読んでいただけると嬉しいです♡
「常備菜16品を1時間15分で作り終わる段取り」
私SNS一覧はこちらから
では
最後までお付き合いいただきありがとうございます
「見たよ」の印にサンキュボタンをポチっとしていただけると励みになりま〜す(^^)/
☆☆中野めぐみ☆☆