

本日もお立ち寄りありがとうございます

サンキュ!12月号「主婦こそ稼げる資格!」に
ちょこっと掲載していただきました。
整理収納アドバイザーを目指している方も多いと聞き
どなたかの参考になればと
前回の記事から
私自身の
「整理収納アドバイザーへの道のり」について
書いています。
前回の記事はこちら
TVの撮影時に
コジマジックさんから言われた言葉がきっかけで
翌月には2級講座を受講しに行きました。
ちなみに2級は
丸一日講座を受講して
講座の最後にテストを受けると取得できます。
通信教育でも取得できますが、
私は実際にプロとしての経験がある先生から
直接話を聞きたかったので
講座に行きました。
2級の内容は一言でいうと
目からウロコ

収納用品の使い方やテクニックが学べる
と思っていたところ、
モノとの向き合い方
いわゆる「整理」が大事!
というところに
非常にボリュームが置かれた内容。
今までやっていたのは
本当の「片づけ」ではなかった!!
と気づいたのです。
2級⇒1級
と、間をあけずに取得しに行く方もいらっしゃいます。
が、私の場合は
「まずは2級で習ったことを家で実践し
自分のものにしてからにしよう」
と思い、すぐには1級に挑戦せず
毎日少しずつ家を整えていくことにしました。
***
2級を取得するのと時期を同じくして
ブログをスタートしました。
理由は
「もし、整理収納アドバイザーとして
仕事をするようになったときに
ブログでの集客は必須。
そのときのために
今から練習しておこう!」
と思ったこと。
なれるかどうか分からないのに
そんな風に考えていた自分が
今から思うと不思議です。
でも、
「なりたい」
ではなく
「なる」
と思って
それに向かって行動する
それが大事なんじゃないかと
改めて今、思います。
***
昨日は幼稚園にて
約50名のお母様方に
「子どもとのお片づけ」
について
お話しさせていただきました♡
**次回へ続く**