すっかり秋めいて
気持ちの良い日々が続きますね。
シルバーウィークも最終日。
我が家はいつもと同じ日常。
そして大掃除を始めました。
年末の大掃除は
寒い・水が冷たい・忙しい の
三重苦なので
秋から始めて12月には終わらせるのが
我が家の決まりに。
まずは寝室と個室のあるフロア。
荷物を片付けて
壁と床を水拭き。
フリマや粗大ごみ回収で事前に
不要品は処分したので
片付け楽チン。
娘も張り切ってお手伝い、なんだけど
お気に入りのぬいぐるみがバケツの中に・・・orz
将来の子供部屋。
気をつけないと物置状態になりかねないので
大掃除を機に何も置かないように。
フローリングも綺麗になって気持ちいい。
明日、陶器やガラス製品の資源回収があるので
食器棚の整頓と水拭きも。
日常使いの食器はここに収まるだけ。
シンプルで使い勝手の良い普段使いの食器と
夫婦で集めている和食器が中心です。
要らなくなった物をゴミとしてまとめても
回収日まで日にちがあって
家に置いておくのも嫌なので
ゴミ回収カレンダーとにらめっこして
掃除プランニング。
これだけでも
いつまでに、どこを整理整頓しなければならないか
大まかに決められるし
期限を決めれば重い腰を上げられるので
お薦めです。