昨日は夫の会社でお祭りがあったので
家族で遊びに行ってきました。
会社の見学ツアーなど
普段見られないパパのお仕事を知る
良い機会となり
普段見られないパパのお仕事を知る
良い機会となり
「パパはこれを作ってるんだよ」と
娘に説明する夫は誇らしげ(*^_^*)
普段から
「ママや(娘)が ご飯を食べられるのは
パパが一生懸命お仕事して
お金を持ってきてくれるおかげだよ」と
言い聞かせてはいますが
『働く』という意味が
まだ明確にはわからない娘なので
実際に夫の会社を目で見て
何か感じ取ってくれたらいいなぁ。
そして、それらが
『お金を稼ぐ大変さ』や
『お金の大切さ』といった
お金に関する教育 『お金育』に
繋がるんじゃないかと
期待しております( ´ ▽ ` )
そんな親の心を知ってか知らずか
屋台のトウモロコシに夢中の娘。
お金を大切に出来る大人になれるかどうか…
『お金育』は親にしか出来ない
教育だと思うので
親の私たちがお金を大事にする姿を
見せていきたいです。
夫の給料日には
給与明細を
「お疲れ様でした。
ありがとうございます。」と
頭を下げながら両手で受け取るのが
自然と恒例行事になったので
そんなやりとりを見て
夫に感謝の心を持ってくれたら嬉しい。
我が家は
娘にも夫の給与明細を渡しています。
夫から明細書を受け取った時の娘は
ニヤッとした笑顔を見せるので
なんか間違った方向に行っている気も
するけど(笑)
会社のお祭りを早々と後にし、
夜は甥っ子と盆踊りへ。
今年は甚平が用意できなかったので
ジンベイザメがプリントされたTシャツで
参加。
こういう細かすぎて分かりづらい関連性が
好きなんです(笑)
最近の娘は
自分で着る服を選ぶようになり
女の子らしくなってきましたが
自分で着る服を選ぶようになり
女の子らしくなってきましたが
こういったコスプレ知識を
どこで拾ってくるのかしら?
***最後まで読んでいただき
ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
していただけると嬉しいです***