大きなスイカに娘は興奮。
コンコンと音を鳴らす手が
だんだんと強くなり
割りやしないかと母はヒヤヒヤ( ;´Д`)
その上このスイカ、半分に切っても
冷蔵庫の棚に引っかかり入らない。
困ったぞ。
なので冷蔵庫の棚を1段外してみたら
あら、ちょうどぴったり収まりました☆
夫の夕飯分を入れる為に
常に棚1段分スペースを空けておく癖が
こんなところで役に立つとは!
私の実家が農業をしていまして
時々、お野菜をいただくことがあります。
その時、母は
収穫真っ最中の野菜なら
「まだまだ獲れるよ」
旬が過ぎ、最後の収穫だった野菜なら
例えば夏野菜の場合、
「今年のキュウリはこれでお終い」と
言いながら渡してくれるのですが
スーパーに行けば
ある程度の野菜なら一年中店頭に並び
いつでも食べられる今
『旬』を忘れがちになる私は
母の言葉にハッとさせられます。
本当の意味で豊かな食卓とは
旬を大切にする献立を作ること、と
私は思っているのですが
なかなかそこまで気が回らないのが現実で…
未だに母から食育を受ける三十路です。
***最後まで読んでいただき
ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
していただけると嬉しいです***