我が家はベルメゾンでタオルを購入するため
ベルメゾンからインテリアのカタログが
毎シーズン送られてきます。
パラパラめくると
色々なテイストの家具や雑貨が載っており
見ているだけで楽しい(*´∀`*)
実はこのカタログを読むことが
自然と身についた
『本当に欲しいものだけを買う』という
やりくりに効果的なんです☆
自己流の方法ですが
ご紹介したいと思います(*´∀`*)
カタログが届いたら
先ず注文票を処分します。←ここ重要
そしたら楽しいチェックタイム♡
付箋とマーカーで
「可愛いな〜、あったら便利かな〜」と
思ったものをチェック☆
ここでは”いるいらない”は抜きにして
深く考えず
自由に『いいな』と思ったものを
幾つでもチェックして楽しみます。
付箋がたくさんつきました( ^∀^)
その後が無駄買い防止の特訓タイム!
チェックした商品を見直し
「本当に必要なものか」
「自宅のテイストに合っているか」
「買うならどこに置く?」
「置きたい場所とサイズは合うか?」
「買うなら何と合わせる?」などなど
就職試験の面接より厳しい審査を行います。
私の場合、ここで大抵
買いたいと思えるものがなくなるので
そこで終了〜( ´_ゝ`)
でも昔は『何か買いたいな〜』
『あれ可愛かったな〜』という物欲が
読み終わった後も続きモヤモヤ(~_~;)
でも注文票を処分したから
注文 出来ない。
わざわざパソコンを立ち上げるのも面倒なので
そのまま後回ししていたら
いつの間にかモヤモヤがおさまり
物欲がなくなり無駄買いせずに済む!
そんな事を繰り返していたら
いつの間にか
『本当に必要なものかゆっくり考える』癖が
つきました( ´ ▽ ` )ノ
カタログの中は色々なアイテムがあり
コーディネートされた部屋や
収納方法など参考になる写真も多く
『次に買い換えるなら』と
買い物の下見も出来るので
毎シーズン、家にカタログが届くのを
楽しみにしております╰(*´︶`*)╯
***最後まで読んでいただき
ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
していただけると嬉しいです***