こんにちは。
昨日は特集に出させていただいた
『白熱ライブビビット』の放送日でした。
先月に出演した『ソレダメ!』と
同じ節約術もありつつ、
また少し違った“やりくり”も紹介させてもらい
少しでも関心を持っていただけたら幸いです♡
さて、明日は今年最後の資源ゴミ回収日。
整理収納アドバイザー2級を取得して
片付け熱が冷めやらない私。
家中をナマハゲのように不要物を探しながら
ウロついていたら
まだまだ捨てるものがありました。
まあまあ多いな(笑)
ベッドを買った時おまけで貰った枕とか
便利だろうと購入したソファのヘッドレストとか
クローゼットの中を占領していたものを
思い切って処分することにしました。
『やっぱ捨てるのやめた』とならないように
玄関にゴミの形にして置いてしまったので
もう捨てるしかないよね(笑)
上記のモノを処分したついでに
クローゼットの収納を見直すことにしました。
いきなり行き当たりばったりで見直しても
効率が悪いので
こんな風にメモを書いて準備。
寸法をきっちり測り
新しい収納用品を買ったら
お片付けスタート☆
Beforeの写真がないのですが
見直し後の1階クローゼットの中です。
収納用品を統一させて美しくさせたいのですが
そこは自己満足の範囲(´・ω・`)
自分のお小遣いで
コツコツと整えていきたいと思います。
ポールがあると服を掛けがちになりますが
あえて使わずに
スチールシェルフを入れて
物置として使う事に。
反対側は家族のアウターを。
下には夫婦のスノボセットをボックスに収納。
寸法を測って最適のボックスを探したので
ぴったり収まりました。
ただ、スノボは初心者同士の我が夫婦。
これから先、スノボをするかどうかは分からず
置いておく事に悶々としていますが
『とりあえず』と位置付けて保管する事に。
一度は娘に雪山を見せてあげたいとは
思うんだけどねf^_^;
我が家の収納はスチールシェルフが
大活躍しています。
色々な場所で使え、買い足しが出来
何より頑丈で値段もお安め(*´∀`*)
クローゼットの中に入れたシェルフも今迄、
本棚→リビングのテレビボード
→夫の書斎の棚…などなど
色々な場所で使いながら
各部屋を転々としてきました。
年代物なので
サビが目立ってきたら
最後はインナーガレージで使おうか。
シンプルだからこそ融通のきく
万能選手の王様ですね☆
***最後まで読んでくださり
ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
していただけると嬉しいです***
- サンキュ!主婦ブログTOP>
- ていねんぴ生活>
- 片付けラストスパート!