今日は今年最後の給料日(*´∀`*)
というわけで決算報告です。
結果からいうと
今年の貯金は30万円くらい orz
今年は特殊な1年でして、
『赤字にならなければ良い』
そう思っていましたが
思うように貯まらないジレンマは
半端なかった( ;´Д`)
今年の貯金は30万円くらい orz
今年は特殊な1年でして、
『赤字にならなければ良い』
そう思っていましたが
思うように貯まらないジレンマは
半端なかった( ;´Д`)
今年は夫が長期で残業なし・夜勤なしの
勤務形態をとっていたので
年収が去年より60万円ほど下がりました。
ただし、それは
これから会社で昇進していく為に
必要な資格を取っていたからで
しかも その資格をとった経緯から
大変やり甲斐のある大役を任され
夫は根っからの仕事人間なので
忙しいながらも充実した
1年を過ごせていたよう。
「お金のことは気にしないで」と
背中を押せたことが妻として嬉しく思います。
今年の大きな出費といえば
夏に買った60インチの4Kテレビ。
でも、何年もずっと購入を計画していて
それまで25インチ単身者向けの
小さなテレビで我慢してきたんだから
納得の買い物♡すごく満足しています。
それと今年入園した幼稚園費用。
入園準備にかかった費用はもちろん
月々の保育料はなかなか高いもんですね〜。
以上、ポジティブな支出面の報告でした。
そして、こっからネガティヴな支出面の報告です。
1番は車の修理費!
夫が擦ったドアの取り替えで
20万かかりました(ノД`)
ウッカリじゃ済まされませんよ〜!
それと、ひとつにつき1.5〜2万円の出費が多く
それはレジャー費だったり
小型家電の買い替えだったり色々で、
それと私が紫外線アレルギーになり
肌に合う基礎化粧品を見つける為
色々とメーカーを試したので
その初期費用が結構かかったり…
決して無駄遣いではないけれど
そういう小出しの出費が多くて
ちょっと気になる出費の仕方だったかな。
小型家電は1度買えば
しばらく買い替えがないし
レジャー費も『今年だけ』と割り切って
出した費用だったので
来年はもう少し抑えられたらと思います。
そして私の働き方も変えていこうか
思案中〜(-᷅_-᷄๑)
今は週3日・3〜4時間程度 働いています。
うちは頼れる人が近くにいないので
幼稚園行事や急な休みにも
快く対応してくださる今の職場に
とても助けられています。
勤務時間も幼稚園の時間内で、
娘との時間や家事に追われないゆとりがあり
発達障害でフォローが必要な娘が幼いうちは
ベストな働き方だと思っているのですが…
これから子どもが大きくなり
もっと出費が増えることを考えると
もう少し妻収入を増やしたほうが良いと
思うようになりました。
いま考えているのは
直ぐには収入に結びつかなくても
副業として長く続けられる
整理収納アドバイザーの1級を取って
お片付けの仕事を始めること。
整理収納アドバイザー1本で
家計を支えられることが目標ですが
たとえ叶わなくたって
副業という形だとしても
やり甲斐のある仕事が出来たら
人生が充実すると思うんです。
その為には1級取得に必要な6万円を
どう用意するかが問題ですが
プチ稼ぎから捻出 出来そうヽ(*´∀`)
パートが長期休暇に入る夏に
試験を受けられたらいいなぁと思います。
クリスマスはもうすぐ!
プレゼントもディナーの食材も準備出来たし
ワクワクします(*´꒳`*)
顔ハメパネルで顔隠したら
意味ないよね。な絵面(笑)
意味ないよね。な絵面(笑)
***最後まで読んでくださり
ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
していただけると嬉しいです***