こんにちは。
更新がストップしていた『100回捨て』。
地道に処分を進めていたので
こっそりと更新します(´∀`; )
I編み物セット
なかなか処分する事が出来なかったモノ
それは趣味の道具!
「時間が出来たら〜」
「またマイブームが来るかも〜」と
捨てる事を躊躇ってしまい
放置し続けて早数年orz
お風呂掃除用に
アクリルタワシを手編みしているので
かぎ針はいつでも使えるよう
用意しているのですが
棒針編みはもう ここ10数年間やってません。
『いつか』やろうと思ってはいて…
でもその『いつか』は不確かなもので。
そんなグダグダから卒業したく
今回の100回捨てを機に処分を決意!
やっと踏ん切りがつきました(*´Д`*)
〈11〉夫のソフトボール道具
私の100回捨てを見ていてか、
物が捨てられない夫が珍しく
「もうプレイしないから捨てていいよ」と。
ありがとう( ;∀;)
即、処分させてもらいました(笑)
〈12〉リース
これも編み物セットと同じ理由で
ハンドメイドに使えるから、と
処分出来ずにいたもの。
でも『いつか使おう』がプレッシャーになって
「ハンドメイドしなきゃ!」と
自分を追い詰めるのは
本来楽しいはずの趣味とは違うな〜と気づき
やりたくなったらその都度買おう、
そう思って処分する事にしました。
手作りが好きで、若い頃は
色々と手を出しては長続きせず…の
飽き性だった私。
でも今回、
思い切って趣味の道具を処分した事により
何か新しい事に興味が出ても
『道具を揃えるコスト』と
『飽きた時のロス』を考えると
興味本位で道具を揃える
“形から入る”方法はやめよう、と
思えました。
今は手ぶらで楽しめるワークショップも
多数あるので
これから新しい趣味の卵が産まれたら
まずは一回完結で終わらせる方法を試して
自分に合っているか、
続けていかれるか、
じっくりと考えたいと思います(*´꒳`*)
***最後まで読んでくださり
ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
していただけると嬉しいです***
- サンキュ!主婦ブログTOP>
- ていねんぴ生活>
- やっと踏ん切りがついた〜