おはようございます。
久しぶりに夫のお弁当を作って
送り出した朝。
なんだか背中がシャキンとしました。
日常が戻ってきたな〜
今回の冬休みは本当にのんびりとした
お休みでした(*´꒳`*)
ただ、
ソファに寝そべる2人+1匹を横目に
家事に追われる事も多々あって…
こんなシュチュエーションの時、
(こっちは忙しいんだから
テレビばかりじゃなくて
娘の世話くらいしてよ〜)と
モヤモヤする事ありませんか?
私はありました(笑)
いつだったかな?
何かの情報で
『子供が産まれたのに
夫が何もしてくれない』という
お悩み相談があって 見てみたら
「夫は初めてバイトをする高校生だと
思いなさい。
ヤル気はあるのに
何をしたらいいのか分からなくて
突っ立っているだけです。
夫でもやれる簡単な作業を指示すれば
喜んでやりますよ。」
というアドバイスが。
目から鱗ポローン('◉⌓◉’)
そっか〜、
察してほしくて悶々とするよりも
指示した方が早いしストレスにならないんだ!
それで、
(あっ、今ヒマそうだな。)と思った時、
「娘とミッキーのパズルで遊んで〜」とか
「娘に冷蔵庫のお茶を
クマちゃんのコップに半分入れて
飲ませて〜」など
出来るだけ明確な指示を出したら
意外とすんなりやってくれるんですね。
相手の負担にならない程度に
お願いする匙加減が難しかったけれど(笑)
それと、
この夫新人アルバイト作戦には
何処に何があるか
家族全員が分かる収納作りが
大切なんだと改めて感じたので
これから少しずつ見直していこうと
思います。
***最後まで読んでくださり
ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
していただけると嬉しいです***
- サンキュ!主婦ブログTOP>
- ていねんぴ生活>
- 夫は新人アルバイト