我が家の愛猫ななこは
毎晩 私の足元、布団の中で
『太』(大=私 )(、=ななこ)の字になって
寝ております。
昨日の夜中、
もぞもぞと動いたな〜と思ったら
「ドターン!」と派手な音が…
どうも寝返りをうったらベッドから
転げ落ちたらしいಠ_ಠ
よく階段を踏み外すし
猫ってこんなにドジだったっけ?
話は変わりまして、
今、パソコンの購入を検討してます。
現在 使っているのは
9年前、独身時代に買ったWindowsVista。
もう何年も前にサポートが終了したけれど
スマホを買ってからは写真の整理くらいしか
活用してなかったので
問題なく使っていたのですが
スマホのバックアップが出来なかったり
ハードディスクが調子悪くなったりと
不便になってきたので
買い換えることに決めました。
夫のパソコンも
独身時代から使っている年代物なので
そろそろ買い換え時かな、と思って話し合い
いずれ“家族みんなのパソコン”として使えるよう
夫婦のパソコンを1台にまとめることに決め、
夫と一緒に家電屋さんへ行って
お互い納得いく機種を探すことになりました。
私達夫婦はパソコン素人なので
何をポイントに選べばいいのかすら
分からず( ;´Д`)
・余計な機能は要らない
・コスパの良い機種がいい
・長持ちするパソコンが良い、など
自分達の希望を店員さんに相談して
色々と話を聞いてみたら
パソコンの寿命は3〜5年だって
言うじゃありませんか!
( ゚д゚)
(;゚Д゚)
((((;゚Д゚))))))) ヒィィィィ
あんな高価なもの
3年で買い換えるなんて我が家には無理…
店員さんが言うには
パソコンはハードディスクの寿命が約5年。
(5年も経つと何かしら不具合がおこるみたい。
確かにそれ位の時期にバッテリーが壊れました。)
でも重要なのは
”サポート期間があとどれくらい残っているか”
だそうで
極端な話、型落ちや訳ありで
安くなっているパソコンを新品で買っても
3年足らずでサポート終〜了〜なんてことも
あり得るそう。
だから、むしろ多少高くても
サポートが十分受けられる最新の、
今ならWindows10を買う方が
賢いそうです。
そっか〜、納得(´・ω・`)
必要最低限の機能があれば十分なので
出来るだけ安く抑えたいと思っていたけれど
『コストよりコスパ』が
買い物のモットーなので
買い物のモットーなので
予算を上げて探し直すことに決めました。
去年、思ったように貯められなかった分
今年は貯蓄ペースを上げたかったけれど
しょうがないか〜。
来月はガスストーブも買うし
今年も物入りな年になりそうです。
***最後まで読んでくださり
ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
していただけると嬉しいです***