突然ですが
娘が生まれてから続けていた
常備菜作りをやめました。
レパートリーが少なく
3〜4日もすると味に飽きたり
水分が出て味が落ちたり…
料理が得意ではない私には
ハードルが高すぎたみたい( ;´Д`)
幼稚園に入った今、
昔の様に娘のご機嫌次第で
料理が中断する事がなくなったので
週末にわざわざ時間を費やして
作るのはヤメッ!
でも毎日、一汁三菜作るのは
ちょっと大変なので
『繰り越しおかず』(勝手に命名)を
フル活用してます(о´∀`о)
副菜@を少し多めに作って
次の日の副菜Aにしてしまう力技。
小皿に盛れば残り物には見えない?
予め保存容器に副菜Aにしたい分だけ
取っておき
翌日のお弁当や副菜Aに利用するので
毎日、2品作るだけで一汁三菜が完成♡
時々 翌々日まで繰越すけど
気にしなーい(。-∀-)
この方法にしてから
冷蔵庫の管理もしやすくなり
苦手な献立作りも
楽になった気がします。
保存容器は中身が見やすいガラスを
愛用しています。
IWAKIの耐熱ガラス保存容器は
本当に優秀!
本当に優秀!
匂い移りが無く
軽くこするだけで油汚れが落ちるので
プラ容器は全て処分し
このシリーズを冷蔵はもちろん
冷凍にも活用してます( ´ ▽ ` )ノ
***最後まで読んでくださり
ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
していただけると嬉しいです***