ヘッド部分の調子が悪く
修理に出していた掃除機が戻ってきました。
4年くらい前に買った掃除機だけど
ギリギリ無料で直してもらえました( ´∀`)
5年間の長期タイプの保証に入っているので
ギリギリ無料で直してもらえました( ´∀`)
我が家の暮らしに欠かせない掃除機。
階段の多い我が家では
コードレスタイプの方が便利だと思い
買い換えの時にそちらも検討してみたけど
普段はフローリングワイパーで
家全体の床掃除を済ましてしまうので
掃除機はラグや水回りの床をかける程度。
朝の掃除が終わった後に出たゴミは
手でささっと掻き集めゴミ箱にポイッ!
(ゴミを触るのに抵抗がなければ手箒って便利ですよ〜)
なので大きさや手軽さより
車の中や引き出しの中・圧縮袋など
様々なシーンで使える
オーソドックスなキャニスタータイプに決めました。
サイクロン式にしたのは
紙パックを買うコストを抑えたかったから。
最初はそんな理由でしたが
掃除のモチベーションを保たせてくれる
意外な発見が!
毎日フローリングワイパーで掃除した後に
掃除機をかけるだけでも
片手いっぱいの埃が出るんです!
子供や猫がいるからね〜。
その埃の塊が 紙パックと違い
外からも目に見えるので
使い出した当初は「ナンジャコリャー」(゚o゚;;
そして、その埃の塊を見ると
掃除は怠っちゃダメだなぁ、と
やる気を出させてくれるんです。
ありがとう、サイクロン式( ;∀;)
おかげで我が家はほどほど綺麗です(笑)
暮らしの『心地良さ』を支えてくれる名脇役。
これからも頼りにしてます☆
ただ1つだけ不満はありまして…。
掃除機をかけるのはLDKと水回りのある2階。
でも2階に収納がないので
掃除機は3階にしまっています。
だから毎日、掃除機本体を持って
階段を往復しているので
それがちょっと大変(´Д` )
それでも使い勝手を考えると
キャニスタータイプを買って良かったと思うので
昨日も今日も明日も文句は言わず
せっせと掃除機を担いで
階段を往復するのでした(´∀`; )
***最後まで読んでくださり
ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
していただけると嬉しいです***