怒涛の納税ラッシュが終わったのも束の間
今月は自動車保険の更新があるので
笑っちゃうくらい貯金が減ります( ;∀;)
早く来い来い 夏のボーナス☆
来月が待ち遠しいな〜(*´Д`*)
ななこ版『果報は寝て待て』
異種品同士がピッタリ収まることを
シンデレラフィットと言うらしいですね。
シンデレラフィットと言うらしいですね。
去年
猫のななこが夏バテで食欲がなくなった時、
なんとか食べてもらいたいと
普通のカリカリフードを
小魚入りのカリカリに
ランクアップさせたんですよ。
「こんなに美味いものがこの世にあったとは!
小魚を目の前にし夏バテが吹っ飛んだヨ☆」
そんな感じで猫まっしぐらでした。
結果、秋になり食欲が戻っても
小魚の味を覚えてしまったななこは
結果、秋になり食欲が戻っても
小魚の味を覚えてしまったななこは
普通のカリカリには満足せず
”海の贅沢素材”より安いカリカリには
見向きもしません(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
猫缶と比べたら
ドライフードは安い。
でも海の贅沢素材は
”銀のスプーン”シリーズの中では
高級なんですよ。
地味に家計を圧迫するダークホースです。
年に数回の贅沢は
心に直接響くから
満足感があるけれど
こういう微妙な高級志向って
一度ランクアップすると
元に戻しにくいし
すぐに慣れてしまって満足感がなくなる上
贅沢すぎるという程のとこではないから
なんだかんだ理由をつけて
やめられなくなるのが辛い…
人間のやりくりも
全く同じですね〜(*´Д`*)
最近、
お徳用だけど美味しいチョコレートを
ドラッグストアで見つけ
ついつい常備するようになり
家事の合間や休憩の時に
チョコレートを食べるのが
習慣になってしまいました。
チョコレートを食べるのが
習慣になってしまいました。
無ければ無いで問題ないのに
習慣化された今
チョコレートの補充の為だけに
お店に行く事も。
一度知った”甘いものを食べる”贅沢。
なかなかやめられず
月に1,000円程度とはいえ
食費に影響が出ております(ノ_<)
生活水準が高くなってしまった…
他にも、ガラケーからスマホにし
スマホの便利さに慣れた今、
どんなに節約になると分かっていても
ガラケーには戻れない、とか。
でも内臓を悪化させ体調を崩した時
娘が小学校に上がったら
フルタイムで働くつもりでいましたが
こんなに弱い身体で家庭と両立しながら
フルタイム労働が出来るだろうか…、と
不安になりました。
正直、スマホに変更した時、
私が社会復帰した後の収入を
当てにしていたところがあるので
完全に読みが外れました。
これから先、教育費にお金がかかるし
今の暮らしに無駄遣いは
そこそこ無いと思うので
これ以上支出を減らすなら
それこそ生活水準を下げるしかない?
無駄遣いをやめるのは
「私 頑張ってるじゃーん☆」という
達成感の方が強いんですけど
(なのにチョコレートをやめられない
意志の弱さ…)
ただ単に生活水準を下げる事は
うちって貧乏になっちゃったの?感が
出てしまい
惨めな気持ちの方が強くて辛いです。
一度高くした生活水準を下げる事は
本当に簡単じゃないですね〜(*´Д`*)
***最後まで読んでくださり ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
していただけると嬉しいです***