長いようで短かったゴールデンウィークも
とうとう終わりですね。
我が家は毎日お出掛けして
正直大人はクタクタでしたが
なんとか無事に終わりそうf^_^;
最終日の今日は
家でお菓子を作ったり
夫が拘りのカレーを作っていたりと
のんびり過ごしています。
昨日は来年小学生になる娘のために
ランドセルを見に行きました。
年々、ランドセル活動(ラン活)は
時期が早まっているんですね(汗)
「買うのはお盆かな〜(*´ー`*)」と
悠長に構えていたので
今年は5月中旬に
受注を締め切ると聞き
少し焦りました。
その情報を聞き逃していたら
悔いの残るラン活になっていたかも。
ランドセルは
6年間使うことを考えて
頑丈な事をポイントに
土屋鞄のランドセルを選びました。
色は娘の大好きなラベンダー。
個性的な色なので
親としては「どうかなぁ…」とも思いましたが
昔から「ランドセルは
ラベンダー色にするの!」と
意見がブレずにいたので
きっと6年間お気に入りでいてくれると
思います。
お店では店内で背負ってみるのはもちろん
店員さんの勧めで
お店から出て太陽の下で
ランドセルの色味をチェックしたり
写メを撮って客観視したりと
納得するまで試すことが出来ました。
購入資金は幼稚園の保育料の
引き落とし用に作った専用口座から
年少・年中組の保育料の余り分を
使う予定です。
年長の終わり頃には
10万円程余る予定で計算していたので
ランドセル代と体操服やピアニカなど
色々かかる入学費用は
十分賄える予定。
学習机はまだ買わないつもりなので
出来るだけ貯蓄を削らないように
入学準備が出来たらと思います。
(掲載の許可を得ています)
*最後まで読んでくださりありがとうございます*