おはようございます。
今日は冷えますね〜。
もう、冬はすぐ側まできているのね。
35歳を過ぎたころから
冷えが体調不良と直結するようになりました。
身体を温めるには3首が重要といいますが
首・手首・足首のうち
私は特に足首が少しでも冷えると
頭痛や寒気など身体が悲鳴をあげます。
なので冬の足元は完全防備。
UNIQLOのもこもこレギンスに
プレゼントでいただいたフリースのソックスが
冬の定番おうちスタイルです。
真冬になると、中に薄手の靴下を仕込んで
完全防備しています。
そして身体の内側からも冷えを撃退。
寒くなるとショウガを摂るように
心掛けています。
はちみつジンジャーミルクティー。
チューブのショウガはとても便利で
私ははちみつと一緒にミルクティーへ
夫は味噌汁に加えて
身体を温めて体調を整えています。
ショウガを摂り続けた昨年は
以前なら指先の感覚がなくなるほど
酷かった冷え性が改善されました!
私は緑内障という病気で
この病気は風邪薬や頭痛薬の服用によって
症状が悪化する事があり
細心の注意が必要です。
幸い、私は薬を服用しても
問題が無いタイプの緑内障なのですが、
この病気をきっかけに
薬に頼らない身体を作ろうと
食生活や生活習慣を見直す事にしました。
他にも、便秘で薬を服用する事があったけど
テレビでヨーグルトに大根おろしとはちみつを
混ぜて食べるとお通じが良くなると
紹介していたので、実践しています。
大根の味は殆ど無く、食べやすいです。
大根ヨーグルトを始めてから
便秘で苦しむことも無くなったので
効果があるのかな?
これからも続けてみよう。
生活習慣としては
今までは娘を寝かしつけたあと
1人の時間を楽しんでいましたが
今は娘と一緒に9時に寝て
朝5時頃起きる、8時間睡眠をしています。
日の出と共に起き
日の入りと共に寝る準備をすると
身体が自然と調和するのか
血の巡りが良くなった気がします。
光熱費も抑えられて一石二鳥です☆
*最後まで読んでいただき
ありがとうございます*
*ぜひサンキュ!の応援クリックを
ポチッとお願いいたします*
- サンキュ!主婦ブログTOP>
- ていねんぴ生活>
- 冷えに負けない身体作り