娘は来年 小学校に入学します。
5月に注文した
新しいランドセルが
届きました♡

ダンボールの箱を開けたら
ノシがついてた( ´∀`)
こういう小さな心遣いが
とても嬉しいです。
ランドセルを入れた袋の
絵がとても可愛くて
このまま捨てるのは惜しい!
トートバッグにリメイクしようかな♪
届いてまず考えるのが
ランドセルを置く場所。
今の幼稚園バッグや道具は
親の管理が必要なので
"私が"使いやすい事を優先して
リビングに専用コーナーを作りました。
でも、小学校に上がったら
"娘が"自分で管理する事で
自立出来るようにと
リビング学習にしても
ランドセルや教科書などは
娘のパーソナルスペースである
子供部屋に収納する予定です。
その為の準備として
娘の服を子供部屋に移動させ
娘自身に管理させはじめたのですが
これがかなーり順調で♪
今では洗濯物をしまうのも
自分から進んでしてくれるので
母はかなり楽になりました( ´∀`)
ランドセルを置く棚は
子供部屋で娘のオモチャを
収納していた棚の大きさが
丁度良かったので↓
新しい家具は買わず
まずは上記の元々ある棚を
学校の道具なども一緒に収納して
身支度コーナーとして活用しようと
思っています。
結局こういうシンプルな棚が
1番使い勝手が良いんですよね。
娘が乳児の時から
オモチャの種類を変えながら
今の幼児期まで
柔軟に対応してくれた
この棚の懐の深さよ!
次は学習道具に変わっても
今まで通りに活躍していただきたいと
思います╰(*´︶`*)╯
*最後まで読んでくださりありがとうございます*