久しぶりの更新になってしまいました(^_^;)
お店でも来年の手帳やカレンダーが
店頭に並びはじめましたね。
来年の手帳はどうしようかな。
選ぶ時間も楽しいです♪
そして、来年は
家計簿を復活するとこにしました!
数年前から家計簿をやめて
固定費は通帳で管理し
やりくり費は手帳に記入する事で
お金の流れを把握していました。
シンプルな管理方法で
面倒くさがりな私には
合っていたのですが
唯一のデメリットは
食費や日用品費など
細かい費目が分かり辛い事。
全部ひっくるめて
月8万円で済めばOKにしていましたが
来年は娘が小学校に入学するので
今までとガラッと
ライフスタイルが変わる予定。
そうなると支出する費目バランスも
変わっていくので
そのお金の流れを確認するために
まずは1年間、
期間限定で復活することにしました。
そして選んだのがこの1冊。
サンキュ!が作った家計簿です。

中身はとてもシンプル☆
項目も自分で好きに作ることが出来、
細かい管理が苦手な私でも
挫折することなく
簡単につけられそう( ^∀^)
来年は幼稚園代がなくなる分
貯蓄ペースをアップして
増やしたいので
この家計簿を相方に
やりくりを頑張っていきたいと思います。
(この家計簿に私も貯めテクを
少し載せていただきました)
*最後まで読んでくださりありがとうございます*
挫折することなく
簡単につけられそう( ^∀^)
来年は幼稚園代がなくなる分
貯蓄ペースをアップして
増やしたいので
この家計簿を相方に
やりくりを頑張っていきたいと思います。
(この家計簿に私も貯めテクを
少し載せていただきました)
*最後まで読んでくださりありがとうございます*