こんにちは。
今日は専門学校時代の友人達と
名古屋で忘年会☆
夫に娘を託し、年に一度の夜遊びです。
楽しみだー♪( ´▽`)
久しぶりの名古屋なので
少し早めに着いて
駅前をぶらりとしたいと思います。
そして明日から実家へ帰省〜。
前回は娘が風邪をひき
半日、新年の挨拶に行っただけなので
今年は5泊6日と長めに泊まる予定です。
夫は一人暮らしが長かったので
1人の時間が欲しい人。
私達が帰省中は録画した番組を観たり
ゲームをしたり飲みに行ったり と
独身気分を楽しむみたいです( ´ ▽ ` )ノ
そろそろ荷造りをはじめなければ。
実家は隣の市なので
忘れ物があっても
取りに帰れる距離ではありますが
出来るだけ そうならないように
気をつけたいと思います。
私が愛用している荷物入れがこちら↓
!!!
そう、買い物カゴです(笑)
行き先は実家だし移動は車なので
ビジュアルはまったく問題ありません。
汚れたら水洗い出来るし
型崩れの心配もないので
結構使えます。
整理収納アドバイザーのEmiさんも
似たような感じに使っていると著書で
紹介していて嬉しくなりました。
荷物を入れるとこんな感じ
口が大きいので
荷物が取り出しやすく
娘が赤ちゃんの頃は
着替る回数が多かったので
さっと取り出せて便利でした☆
娘はヨダレが多い赤ちゃんだったので
着替える時は肌着まで
総取っ替えする事がしょっちゅう。
なので肌着から洋服・スタイまで一式
透明のチャック付きビニール袋に
入れておくとすぐに着替えの準備が出来て
便利でした。
そんな大活躍の買い物カゴですが
買い物と荷物入れ以外にも
リサイクルボックスの
役割も担っています。
私の行くスーパーには
入り口にリサイクルステーションが
設置されているので
買い物カゴの中に空き缶や
牛乳パックなどを入れて
スーパーでリサイクルしてから
買い物するようにしています。
そうすればリサイクル用のゴミ箱を
家に置かなくてすむし
ゴミとはいえ、
もともとは食材が入っていた容器。
洗ってあるので衛生面は気になりません。
普段は冷蔵庫の上でスタンバイ
色も茶色でシンプルなデザインなので
モダンな我が家のキッチンでも
浮かないのが嬉しいです。
***最後まで読んでいただき
ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
していただけると嬉しいです***
- サンキュ!主婦ブログTOP>
- ていねんぴ生活>
- 大活躍の買い物カゴ