先日、整理収納アドバイザー1級の
2日間にわたる予備講座へ行ってきました。
2級取得から かなり間が空いてしまったので
2級の内容を必死に思い出しながらの
講習となりましたが
片付けをより深く学べて
充実した2日間となりました。
この夏休み、
亀並みに鈍い歩みではありますが
少しずつ勉強しております。
が
若い頃と違って
なかなか覚えられないですね〜(ノД`)
片付けマニアなので
ノウハウ的なものは何となくわかるのですが
専門用語の覚えられず苦戦してます。
(詳細は省きますが)おまけに
来年度から試験内容が変わる可能性があり
(変わるかもしれないし変わらないかもしれない)
「来年度前に受けた方が良いですよ」
なんて言われて
日程表を見たら
1番近い名古屋の会場で
今年度中に受けられる試験は
10月の1回だけ!
もとからそのつもりだったけど
1発合格しなきゃいけない状況に
なりましたー( ;´Д`)
10月は幼稚園の運動会があるし
試験の前日は園の行事で出掛けるし、で
なかなか忙しい時期なので
思うように勉強出来るかどうか…
いきなり崖っぷちです:(;゙゚'ω゚'):
でも逆に良い機会かも?
一夜漬けが効かない年頃なので
10月は思うように勉強出来ないと
わかっていれば
それまでに試験対策を終わらせて
余裕を持って試験に臨もうと思えるし。
残り2ヶ月半、コツコツと勉強して
合格出来るよう頑張りたいと思います。
一歩の歩幅は短くても
何歩も歩けばゴールに着くのだ!
***最後まで読んでくださり
ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
していただけると嬉しいです***