2019/09/03 12:05

ご無沙汰しております。 
久しぶりのブログになってしまいました。 

長かった夏休みがようやく終わり 

娘は今日から平常授業。 

バタバタしていた日々が 

やっと一息つきました。



 214018B2-65BC-4E3B-A5E3-7A72AD562B05.jpeg

私は家計簿は手書き派なのですが 

アプリがとても便利と聞いて 

『マネーフォワード』という 

家計簿アプリを1ヶ月試してみました。 



アプリ内のカメラを使って 

レシートを撮るだけで 

店名や費目を分析して 

家計簿に自動的に入力してくれるから 

あっという間に家計簿をつけられて 

とっても便利でした。 

もしレシートが上手く撮れなくても 

手入力が出来るし 

費目を変えたい時は変更も出来 

自分好みの家計簿を作れて便利。 

入力が済んだら勝手に合計が出て 

食費や日用品・娯楽費などを 

グラフで表示してくれるので 

比較出来て分かりやすかったです。 


それと並行して 

手書きの家計簿も続けていたので 

それぞれのメリット・デメリットを 

比較してみました。 



まずアプリのメリットは 

・入力が簡単 

・計算しなくても勝手に合計を出してくれる

・スマホがあればいつでも入力出来る 

・家計簿や電卓をしまうスペースがいらない


アプリのデメリット 

・全てを自動的に処理してくれるので   

   見返す機会を逃しがち 



 手書きのメリット 

・一目でお金の流れが把握できる 

・無駄遣いの内容を確認しやすい 



 手書きのデメリット 

・記入する手間がいる 

・計算が面倒 

・家計簿と電卓をしまうスペースが必要 




 アプリはとにかく簡単で時短! 

ひと月の支出は大雑把にわかればいい人、 

忙しくて家計簿をつけるのが大変な人には

すごく合っていると思います。 


逆に何にお金を使ったか 

ちゃんと把握したい人には 

手書きの方があっている気がしました。


それぞれに長所短所があって 

どちらが良いかは人それぞれの 

家計簿に対する目的や 

好みで別れるかなと思います。


因みに私は家計簿を使って 

やりくりの反省をしたい人間なので 

手書きの方が合っているかな。 

という事で家計簿アプリは一旦終了。 

でも自分のライフスタイルによって 

家計簿に対する意識は変わっていくし 

いつかアプリに移行するかも知れないので 

とりあえずアプリはとっておいて 

また利用したくなったら 

再開したいと思います。 










*最後まで読んでくださりありがとうございます*
ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/08/07 11:47

毎日暑いですね!

外出するのを躊躇するような

厳しい暑さです。



光熱費の請求が怖いですが

快適さには代え難く

24時間エアコンを点けっぱなしの我が家。


昔、光熱費をケチって

熱中症手前になったことがあるので

それを反省して

光熱費は気にせず

エアコンに頼るようにしています。



それでも光熱費が

どれだけ高くなるかは気になるもの。

快適な範囲内で

光熱費の節約になりそうな事を

試しています。




エアコンは室温を急激に下げる時に

消費電力が高くなると聞くので

朝起きてすぐ、

室温がそんなに高くないうちに

エアコンをつけています。

7B883B79-13E8-4C89-B9F6-208B7FAC8A6C.jpeg
ブィーンと大きなエアコン音もせず

昼間になっても28度の設定で

快適に過ごせています。


それと、窓からの日差しが

室温を高くするので

昼間でもカーテンを閉めたままにして

外からの熱を防いだり。

18AFD11E-4527-4394-B208-275CEB46C864.jpeg



夜は寝室に親子3人猫2匹が集まって

30度の設定で寝ていますが

就寝時は動かないのもあって

30度でも快適に寝られています。

本来は28度くらいで

ブランケットを全身にかけると

快眠出来るみたいですね。

うちは娘が布団からすぐに抜け出すので

ちょっと設定を高めにしています。

30度設定だと暑いし

エアコンなしと変わらないのでは?と

思いますがエアコンをつけるだけで

あのジメッとした空気がなくなるので

全然違う気がします。



まだまだ暑い日が続きますが

夏は光熱費が高くなるもの!と

割り切ってエアコンと

上手く付き合っていけたらと思います。











*全て個人の感想です*



*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/07/12 06:00

夏のボーナスが出ました☆



冬のボーナスは年払いの保険や税金で

殆ど残らないけど

夏のボーナスは

住宅ローンのボーナス払い以外は

手元に残るので

ちょっと気が大きくなりそうです。


でも!

今年はボーナスが出ても平常運転!!


夫にボーナス分のお小遣いを渡した後は

早々に全て貯金に回しました。


今年の夏休みは

夫が仕事の関係で

殆ど休みが取れず

レジャーは近場、

むしろ隣市くらいしか

行かない予定なので

夏休みのレジャー費は

普段の生活費や残し貯めで

やりくりするつもり。


その分浮いたお金は

そろそろエアコンや冷蔵庫などの

買い替え計画を立てる時期に

なってきたので、数年後に来る

家電の買い替えラッシュに向けて

備えることにしました。




昔はボーナスが出たら

すぐにデパート行って

ブランド物を買って

使い切っていたのにね。

ちょっとは成長出来たかな(笑)




最近のロクナナ

54775E48-05EE-4FBA-8BEF-C98D2CCE8008.jpeg

だいぶ距離が縮まってきました♡








*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ